抗凝固療法施行中にもかかわらず繰り返し多発性動脈塞栓を発症した非細菌性血栓性心内膜炎合併肺がんの2症例

多発性動脈塞栓を反復した非細菌性血栓性心内膜炎(nonbacterial thrombotic endocarditis;NBTE)合併の肺がん2症例を経験した. 症例は60代男性,肺腺癌2例.症例1はStage Ⅳ,症例2はStage Ⅲbの進行がんで,いずれも神経学的異常所見を伴う脳梗塞が初発症状であった.精査にて進行肺がんが判明,経胸壁心エコー検査(transthoracic echocardiography;TTE)で疣腫を認めNBTEによるTrousseau症候群合併例と診断した.2例ともに抗凝固療法実施にもかかわらず,脳梗塞発作はそれぞれ2回以上,症例1では脾梗塞,症例2では脾,腎...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in心臓 Vol. 53; no. 11; pp. 1193 - 1203
Main Authors 永野, 亜津沙, 星, 友香, 加藤, 浩, 小野, あや子, 氏家, 恭子, 鶉橋, 亜希乃, 佐藤, 美和
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益財団法人 日本心臓財団 15.11.2021
日本心臓財団・日本循環器学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0586-4488
2186-3016
DOI10.11281/shinzo.53.1193

Cover

More Information
Summary:多発性動脈塞栓を反復した非細菌性血栓性心内膜炎(nonbacterial thrombotic endocarditis;NBTE)合併の肺がん2症例を経験した. 症例は60代男性,肺腺癌2例.症例1はStage Ⅳ,症例2はStage Ⅲbの進行がんで,いずれも神経学的異常所見を伴う脳梗塞が初発症状であった.精査にて進行肺がんが判明,経胸壁心エコー検査(transthoracic echocardiography;TTE)で疣腫を認めNBTEによるTrousseau症候群合併例と診断した.2例ともに抗凝固療法実施にもかかわらず,脳梗塞発作はそれぞれ2回以上,症例1では脾梗塞,症例2では脾,腎梗塞と多臓器にわたり動脈塞栓症を認めた.2例とも肺がんの進行により他界したが,TTEでNBTEの生前診断ができ,抗凝固療法開始後のDダイマーおよび疣腫サイズの経時的変化を観察しえた症例として文献的な考察を加えて報告する.
ISSN:0586-4488
2186-3016
DOI:10.11281/shinzo.53.1193