経皮的心肺補助法(PCPS)合併症を含めた,全身管理に苦慮した劇症型心筋炎の1例
症例は46歳,男性.数日前より感冒様症状を認めたが,2010年2月呼吸困難が出現し,当院救急外来を受診した.X線写真で心拡大と両側胸水を認め,心臓超音波検査(ultrasonic echocardiography;UCG)で心機能低下を認めた.当院到着直後に無脈性電気活動(pulseless electrical activity;PEA)となり,心肺蘇生を行いながら,大動脈バルーンパンピング(intra aortic balloon pumping;IABP)を挿入した.冠動脈造影で有意狭窄はなく,左室造影で著明な壁運動低下を認めた.劇症型心筋炎として,経皮的心肺補助法(percutaneo...
Saved in:
| Published in | 心臓 Vol. 45; no. 8; pp. 1016 - 1023 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
公益財団法人 日本心臓財団
15.08.2013
日本心臓財団・日本循環器学会 |
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0586-4488 2186-3016 |
| DOI | 10.11281/shinzo.45.1016 |
Cover
| Summary: | 症例は46歳,男性.数日前より感冒様症状を認めたが,2010年2月呼吸困難が出現し,当院救急外来を受診した.X線写真で心拡大と両側胸水を認め,心臓超音波検査(ultrasonic echocardiography;UCG)で心機能低下を認めた.当院到着直後に無脈性電気活動(pulseless electrical activity;PEA)となり,心肺蘇生を行いながら,大動脈バルーンパンピング(intra aortic balloon pumping;IABP)を挿入した.冠動脈造影で有意狭窄はなく,左室造影で著明な壁運動低下を認めた.劇症型心筋炎として,経皮的心肺補助法(percutaneous cardiopulmonary support;PCPS)による補助循環を開始し,免疫グロブリン大量投与も行った.肺うっ血の改善を認め,心係数(cardiac index;CI)も改善傾向を示したが,UCGで壁運動低下は遷延していた.3病日以降低心機能に加えPCPSとIABP挿入部からの出血による血圧低下を認めたが,輸血と止血縫合により血行動態は改善した.11病日にPCPSから離脱した.しかし,PCPS抜去後に好酸球増多と急激な腎機能の増悪を認め,コレステロール塞栓症を疑った.ステロイド投与により腎機能は徐々に改善し,心機能も改善した.劇症型心筋炎の治療に成功したが,PCPS,IABP刺入部からの出血とPCPS抜去後にコレステロール塞栓症を合併したと考えられる1例を経験したので報告する. |
|---|---|
| ISSN: | 0586-4488 2186-3016 |
| DOI: | 10.11281/shinzo.45.1016 |