男性高齢者における床からの立ち上がり動作に関する研究 立ち上がり動作パターンと身体機能の特徴

本研究の目的は,男性高齢者による床からの立ち上がり動作について,立ち上がり動作パターンと身体機能の特徴を検討することである。対象は,60歳以上の男性高齢者49 名(平均年齢74.8±5.7歳)とした。床からの立ち上がり動作パターンを分類し,パターン別に年齢,BMI,上下肢・体幹の筋力,柔軟性,立位バランス能力,歩行能力を比較した。また,床からの立ち上がり所要時間と各種身体機能との関連を検討した。その結果,床からの立ち上がり動作は,?両手両足を床につけた高這い位を経て立ち上がるパターン,?片膝立ちを経て立ち上がるパターン,?しゃがみ位から立ち上がるパターンの3つに分類され,3群別のBMI と床か...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inヘルスプロモーション理学療法研究 Vol. 1; no. 2; pp. 101 - 108
Main Authors 宮崎, 純弥, 大田尾, 浩, 村田, 伸, 堀江, 淳, 岩瀬, 弘明
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本ヘルスプロモーション理学療法学会 2012
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN2186-3741
2187-3305
DOI10.9759/hppt.1.101

Cover

Abstract 本研究の目的は,男性高齢者による床からの立ち上がり動作について,立ち上がり動作パターンと身体機能の特徴を検討することである。対象は,60歳以上の男性高齢者49 名(平均年齢74.8±5.7歳)とした。床からの立ち上がり動作パターンを分類し,パターン別に年齢,BMI,上下肢・体幹の筋力,柔軟性,立位バランス能力,歩行能力を比較した。また,床からの立ち上がり所要時間と各種身体機能との関連を検討した。その結果,床からの立ち上がり動作は,?両手両足を床につけた高這い位を経て立ち上がるパターン,?片膝立ちを経て立ち上がるパターン,?しゃがみ位から立ち上がるパターンの3つに分類され,3群別のBMI と床からの立ち上がり所要時間に有意な群間差が認められた。多重比較検定の結果,BMI と床からの立ち上がり所要時間は,高這い位を経て立ち上がるパターン群が,しゃがみ位から立ち上がるパターン群と比較して,BMI は有意に高く,床からの立ち上がり所要時間は有意に長かった。一方,床からの立ち上がり所要時間は,身体の柔軟性を除く全ての項目と有意な相関を認めた。これらの知見から,男性高齢者の床からの立ち上がり動作パターンは,体格の影響を受けること,また,床からの立ち上がり所要時間を計測することで,詳細な体力テストが必要か否かのスクリーニングテストとして使用できる可能性が示された。
AbstractList 本研究の目的は,男性高齢者による床からの立ち上がり動作について,立ち上がり動作パターンと身体機能の特徴を検討することである。対象は,60歳以上の男性高齢者49 名(平均年齢74.8±5.7歳)とした。床からの立ち上がり動作パターンを分類し,パターン別に年齢,BMI,上下肢・体幹の筋力,柔軟性,立位バランス能力,歩行能力を比較した。また,床からの立ち上がり所要時間と各種身体機能との関連を検討した。その結果,床からの立ち上がり動作は,?両手両足を床につけた高這い位を経て立ち上がるパターン,?片膝立ちを経て立ち上がるパターン,?しゃがみ位から立ち上がるパターンの3つに分類され,3群別のBMI と床からの立ち上がり所要時間に有意な群間差が認められた。多重比較検定の結果,BMI と床からの立ち上がり所要時間は,高這い位を経て立ち上がるパターン群が,しゃがみ位から立ち上がるパターン群と比較して,BMI は有意に高く,床からの立ち上がり所要時間は有意に長かった。一方,床からの立ち上がり所要時間は,身体の柔軟性を除く全ての項目と有意な相関を認めた。これらの知見から,男性高齢者の床からの立ち上がり動作パターンは,体格の影響を受けること,また,床からの立ち上がり所要時間を計測することで,詳細な体力テストが必要か否かのスクリーニングテストとして使用できる可能性が示された。
要旨:本研究の目的は, 男性高齢者による床からの立ち上がり動作について, 立ち上がり動作パターンと身体機能の特徴を検討することである. 対象は, 60歳以上の男性高齢者49名(平均年齢74.8±5.7歳)とした. 床からの立ち上がり動作パターンを分類し, パターン別に年齢, BMI, 上下肢・体幹の筋力, 柔軟性, 立位バランス能力, 歩行能力を比較した. また, 床からの立ち上がり所要時間と各種身体機能との関連を検討した. その結果, 床からの立ち上がり動作は, (1)両手両足を床につけた高這い位を経て立ち上がるパターン, (2)片膝立ちを経て立ち上がるパターン, (3)しゃがみ位から立ち上がるパターンの3つに分類され, 3群別のBMIと床からの立ち上がり所要時間に有意な群間差が認められた. 多重比較検定の結果, BMIと床からの立ち上がり所要時間は, 高這い位を経て立ち上がるパターン群が, しゃがみ位から立ち上がるパターン群と比較して, BMIは有意に高く, 床からの立ち上がり所要時間は有意に長かった. 一方, 床からの立ち上がり所要時間は, 身体の柔軟性を除く全ての項目と有意な相関を認めた. これらの知見から, 男性高齢者の床からの立ち上がり動作パターンは, 体格の影響を受けること, また, 床からの立ち上がり所要時間を計測することで, 詳細な体力テストが必要か否かのスクリーニングテストとして使用できる可能性が示された.
Author 堀江, 淳
宮崎, 純弥
岩瀬, 弘明
村田, 伸
大田尾, 浩
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 宮崎, 純弥
  organization: 目白大学保健医療学部理学療法学科
– sequence: 1
  fullname: 大田尾, 浩
  organization: 県立広島大学保健福祉学部理学療法学科
– sequence: 1
  fullname: 村田, 伸
  organization: 西九州大学リハビリテーション学部
– sequence: 1
  fullname: 堀江, 淳
  organization: 西九州大学リハビリテーション学部
– sequence: 1
  fullname: 岩瀬, 弘明
  organization: 西九州大学大学院健康福祉学研究科
BookMark eNo1UD1LA0EUXETBqGn8Hxf34-52F2wk-AVBG62Xvc3G3JFcwiUWdrmAhTkbIYqChdqIBCxVhPyaTYz5F26MFu_NMMybB7MCFuNGrAFYR7DAqcc3qs1mu4AKCKIFkMOIUYcQ6C3-ct8h1EXLIN9qhQH0COGQIjcHDib996_O83RwOx0-fXfOTTowac-kV6abjT8tyUz3wqSvk0Fm0sfRh1UuTbc3zq5Hw3trnt48mfTOmicP_cnL2xpYqshaS-f_cBUc72wfFfec0uHufnGr5ETY574jsUJcetQtu7TCOdGYccUwZmWGAiq5H0AYcEVVxfW06wWQVSRXPmEMa6TKkKyC3XluXZdDJWuNuBbGWkSN0yS2f4XWMJrVITBEWEAIEZwBEZag2WK2EupC3yZtzpOiVlueaNFMwrpMzoRM2qGqafGbggS2Mzv9l1VVJiKS5AfAX4sz
ContentType Journal Article
Copyright 2012 日本ヘルスプロモーション理学療法学会
Copyright_xml – notice: 2012 日本ヘルスプロモーション理学療法学会
CorporateAuthor 西九州大学大学院健康福祉学研究科
県立広島大学保健福祉学部理学療法学科
目白大学保健医療学部理学療法学科
西九州大学リハビリテーション学部
介護老人保健施設ふれあいの里道海
CorporateAuthor_xml – name: 西九州大学リハビリテーション学部
– name: 目白大学保健医療学部理学療法学科
– name: 西九州大学大学院健康福祉学研究科
– name: 県立広島大学保健福祉学部理学療法学科
– name: 介護老人保健施設ふれあいの里道海
DOI 10.9759/hppt.1.101
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2187-3305
EndPage 108
ExternalDocumentID ee0jhppt_2012_000102_003_0101_01081867406
article_hppt_1_2_1_101_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
MOJWN
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j2696-a2c19a574d47f993e289c8228d81b7a96b00b9c7cf45e45b08fa9c63882e1cd03
ISSN 2186-3741
IngestDate Thu Jul 10 16:15:13 EDT 2025
Wed Sep 03 06:29:12 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 2
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2696-a2c19a574d47f993e289c8228d81b7a96b00b9c7cf45e45b08fa9c63882e1cd03
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/hppt/1/2/1_101/_article/-char/ja
PageCount 8
ParticipantIDs medicalonline_journals_ee0jhppt_2012_000102_003_0101_01081867406
jstage_primary_article_hppt_1_2_1_101_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 2012
20120101
PublicationDateYYYYMMDD 2012-01-01
PublicationDate_xml – year: 2012
  text: 2012
PublicationDecade 2010
PublicationTitle ヘルスプロモーション理学療法研究
PublicationTitleAlternate ヘルスプロモーション理学療法研究
PublicationYear 2012
Publisher 日本ヘルスプロモーション理学療法学会
Publisher_xml – name: 日本ヘルスプロモーション理学療法学会
References 8) 対馬栄輝:背臥位からの立ち上がり動作の所要時間測定に おける検者間・検者内信頼性の検討.理学療法科学,2002,17(2):93‐99
2) 後藤由美,横山一弥,荒井未緒・他:脳卒中片麻痺患者の床からの立ち上がり動作に関係する機能およびAPDL へ の影響.理学療法科学,2001,16(2):59‐63
24) 諸橋勇:高齢者の柔軟性と理学療法.理学療法,1999,16(9):718‐724
18) 帯刀隆之:目的指向型立ち上がり動作の解析による運動制御の検討.理学療法科学,2009,24(6):887‐893
13) 村田伸,忽那龍雄:足把持力測定の試み.理学療法科学,2002,17(4):243‐247
15) Podsiadlo D,Richardson S:The timed “Up & Go”-a test of basic functional mobility for frail elderly persons-.J Am Geriatr Soc, 1991, 39: 142-148.
22) 長谷公隆:立位姿勢の制御.リハビリテーション医学,2006,43(8):542‐553
11) 文部科学省スポーツ・青年局:体力・運動能力調査報告書.文部科学省スポーツ・青年局,東京,2001,pp231‐241
10) Milani-Comparetti A,Gidoni EA:Routine developmental examination in normal and retarded children.Dev Med Child Neurol, 1967, 9: 631-638.
5) 井ノ上修一,黒木場博幸,林田友一・他:TKR 術後患者の床(畳)からの立ち上がりに動作について.理学療法学, 1998,25(5):308‐317
16) 島田裕之,古名丈人,大渕修一・他:高齢者を対象とした地域保健活動におけるTimedUp& GoTestの有用性.理学 療法学,2006,33:105‐111
7) 岩瀬弘明,村田伸,宮崎純弥・他:女性高齢者における床からの立ち上がり所要時間と身体機能との関係.総合リ ハビリテーション,印刷中(2012)
26) 村田伸,津田彰,稲谷ふみ枝・他:在宅障害高齢者の転倒に影響を及ぼす身体及び認知的要因.理学療法学, 2005,32(2):88‐95
3) 西田宗幹,植松光俊,金澤寿久・他:脳卒中片麻痺の基本動作能力の難易度順位について.理学療法科学,1998,13 (2):73‐78
1) 内閣府政策統括官(共生社会政策担当):高齢者の住宅と生活環境に関する意識調査結果.2010
20) 宮武伸行・砂川英子・永広恵深・他:男性肥満者の体力評価至適運動処方の指標に関する一考察.臨床スポーツ医学, 2000,17(3):365‐369
4) 小塩明子,山中良二,服部拓自:日本的生活様式におけるリハビリテーション‐脳卒中片麻痺患者を中心に‐.総合 リハ,1992,20(9):829‐833
12) 村田伸,甲斐義浩,田中真一・他:ひずみゲージを用いた足把持力測定器の開発.理学療法科学,2006,21(4): 363‐367
6) 岩瀬弘明,村田伸,宮崎純弥・他:女性高齢者における床からの立ち上がり動作パターンの分類と身体機能の比較. ヘルスプロモーション理学療法研究,2011,1(1):13‐19
25) 村田伸,熊谷秋三,津田彰:足部柔軟性の再現性と妥当性に関する研究‐健常成人と障害高齢者における検討‐. 健康科学,2005,27:49‐55
21) 對馬均,松島美正:TUG Test・BBS.リハビリテーションにおける評価法ハンドブック‐障害や健康の測り方.医 歯薬出版,東京,2009,pp168‐173
9) McGraw MB:The Neuromuscular Maturation of the Human In fant..Hafner,NewYork, 1962.
23) 波多野義郎:立位体前屈から長座体前屈へ.体育の科学,1997,47:884‐888
14) 加藤宗規,山崎裕司,柊幸伸・他:ハンドヘルドダイナモメーターによる等尺性膝伸展筋力の測定─固定用ベルト の使用が検者間再現性に与える影響─.総合リハ,2001,29(11):1047‐1050
17) 丸山仁司:運動発達過程における動作出現順序と酸素消費量.埼玉医科大学雑誌,1988,15(2):97‐109
19) 斎藤康弘・伊藤和夫:学生に対する幼児立ち上がり動作の体験実習.弘前大学医療技術短期大学部紀要1983,7: 98‐104
References_xml – reference: 14) 加藤宗規,山崎裕司,柊幸伸・他:ハンドヘルドダイナモメーターによる等尺性膝伸展筋力の測定─固定用ベルト の使用が検者間再現性に与える影響─.総合リハ,2001,29(11):1047‐1050.
– reference: 19) 斎藤康弘・伊藤和夫:学生に対する幼児立ち上がり動作の体験実習.弘前大学医療技術短期大学部紀要1983,7: 98‐104.
– reference: 20) 宮武伸行・砂川英子・永広恵深・他:男性肥満者の体力評価至適運動処方の指標に関する一考察.臨床スポーツ医学, 2000,17(3):365‐369.
– reference: 10) Milani-Comparetti A,Gidoni EA:Routine developmental examination in normal and retarded children.Dev Med Child Neurol, 1967, 9: 631-638.
– reference: 3) 西田宗幹,植松光俊,金澤寿久・他:脳卒中片麻痺の基本動作能力の難易度順位について.理学療法科学,1998,13 (2):73‐78.
– reference: 1) 内閣府政策統括官(共生社会政策担当):高齢者の住宅と生活環境に関する意識調査結果.2010.
– reference: 11) 文部科学省スポーツ・青年局:体力・運動能力調査報告書.文部科学省スポーツ・青年局,東京,2001,pp231‐241.
– reference: 4) 小塩明子,山中良二,服部拓自:日本的生活様式におけるリハビリテーション‐脳卒中片麻痺患者を中心に‐.総合 リハ,1992,20(9):829‐833.
– reference: 17) 丸山仁司:運動発達過程における動作出現順序と酸素消費量.埼玉医科大学雑誌,1988,15(2):97‐109.
– reference: 23) 波多野義郎:立位体前屈から長座体前屈へ.体育の科学,1997,47:884‐888.
– reference: 16) 島田裕之,古名丈人,大渕修一・他:高齢者を対象とした地域保健活動におけるTimedUp& GoTestの有用性.理学 療法学,2006,33:105‐111.
– reference: 22) 長谷公隆:立位姿勢の制御.リハビリテーション医学,2006,43(8):542‐553.
– reference: 13) 村田伸,忽那龍雄:足把持力測定の試み.理学療法科学,2002,17(4):243‐247.
– reference: 18) 帯刀隆之:目的指向型立ち上がり動作の解析による運動制御の検討.理学療法科学,2009,24(6):887‐893.
– reference: 26) 村田伸,津田彰,稲谷ふみ枝・他:在宅障害高齢者の転倒に影響を及ぼす身体及び認知的要因.理学療法学, 2005,32(2):88‐95.
– reference: 7) 岩瀬弘明,村田伸,宮崎純弥・他:女性高齢者における床からの立ち上がり所要時間と身体機能との関係.総合リ ハビリテーション,印刷中(2012).
– reference: 2) 後藤由美,横山一弥,荒井未緒・他:脳卒中片麻痺患者の床からの立ち上がり動作に関係する機能およびAPDL へ の影響.理学療法科学,2001,16(2):59‐63.
– reference: 15) Podsiadlo D,Richardson S:The timed “Up & Go”-a test of basic functional mobility for frail elderly persons-.J Am Geriatr Soc, 1991, 39: 142-148.
– reference: 6) 岩瀬弘明,村田伸,宮崎純弥・他:女性高齢者における床からの立ち上がり動作パターンの分類と身体機能の比較. ヘルスプロモーション理学療法研究,2011,1(1):13‐19.
– reference: 12) 村田伸,甲斐義浩,田中真一・他:ひずみゲージを用いた足把持力測定器の開発.理学療法科学,2006,21(4): 363‐367.
– reference: 8) 対馬栄輝:背臥位からの立ち上がり動作の所要時間測定に おける検者間・検者内信頼性の検討.理学療法科学,2002,17(2):93‐99.
– reference: 9) McGraw MB:The Neuromuscular Maturation of the Human In fant..Hafner,NewYork, 1962.
– reference: 25) 村田伸,熊谷秋三,津田彰:足部柔軟性の再現性と妥当性に関する研究‐健常成人と障害高齢者における検討‐. 健康科学,2005,27:49‐55.
– reference: 24) 諸橋勇:高齢者の柔軟性と理学療法.理学療法,1999,16(9):718‐724.
– reference: 21) 對馬均,松島美正:TUG Test・BBS.リハビリテーションにおける評価法ハンドブック‐障害や健康の測り方.医 歯薬出版,東京,2009,pp168‐173.
– reference: 5) 井ノ上修一,黒木場博幸,林田友一・他:TKR 術後患者の床(畳)からの立ち上がりに動作について.理学療法学, 1998,25(5):308‐317.
SSID ssib053390714
ssj0003239250
ssib011929249
Score 1.5601324
Snippet 本研究の目的は,男性高齢者による床からの立ち上がり動作について,立ち上がり動作パターンと身体機能の特徴を検討することである。対象は,60歳以上の男性高齢者49 ...
要旨:本研究の目的は, 男性高齢者による床からの立ち上がり動作について, 立ち上がり動作パターンと身体機能の特徴を検討することである. 対象は, 60歳以上の男性高齢...
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 101
SubjectTerms 床からの立ち上がり動作
男性高齢者
身体機能
Subtitle 立ち上がり動作パターンと身体機能の特徴
Title 男性高齢者における床からの立ち上がり動作に関する研究
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/hppt/1/2/1_101/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=ee0jhppt/2012/000102/003&name=0101-0108j
Volume 1
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX ヘルスプロモーション理学療法研究, 2012, Vol.1(2), pp.101-108
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  customDbUrl:
  eissn: 2187-3305
  dateEnd: 99991231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0003239250
  issn: 2186-3741
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 20120101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwxV3Na9RAFA-lXgQRRcX6RQ_Ocdd8zCTzbia7KUWxILTQW8gmE2TBWnTrwVO34MGuF6GKggftRaTgUUXoX5PWtf-F700-Ngs91F48bPbtzO-9eTMvyZs3m3kxjNtKZTxTvV4r9ly3xV3FW5CmZgsUOFmcAU7qaIPzgyV3cYXfWxWrM7PPG08tbQx67eTFsftKTmNVLEO70i7Zf7BsLRQLkEb74hEtjMcT2ZiFHgPOAo-FLj2y4CMBzA8YSCKCLvNtFkqqkoKFDk4bqbYgpF8SYGnCZhKrBAv8SZUMqiqo2ENqFIXISo6P7KiDbHB1Ki6fBCIShMZ0GXQaagADV2tYqAENNbAJk7pGBHbEbc6hNczRfdSEXykZQFXlVVXdirBLIqh0C2pMRQSOHk8cK5fURl7f1SVAeBxhBFBHjtUNz1nNFOoRwlHEObp-0JRg-IPwglr3xRSe6_YLM5oaYrKgZMQWEQETvMugq81V4TWMk9hATok1yeYkAMd1oZaGmjjNZR5rshyghWOHhCZQzc7_Hua6SvcP_InLohecocsqUpm1VVWGbswxxZTPbdxa7Ib_tMqVLVX-ksd5efAEJcl9tL4-aFvtmmUqa3p5TUYEiqzIxg8Co6qYtjRGfYyrzth4jyKHfv9h7YcsjHqayxIYEQHt86vXbh0bowr98ue6w0XmY9LszkQvnNX2Mcaj5B3nHhf_uxb5bxpT2OULxvky9pz3C-0uGjP9-JKxNN758Xvzy9He-6P93T-bL_PhXj7czodv8q3R4S8kRvnWq3z4bbw3yoefD35iyet8a_tw9PZg_yOCj97t5sMPCB5_2hl__X7ZWFkIlzuLrfIlK62-7YLbiu3Eglh4POVehsGKsiUkGDXIFANaLwYX_XIPEi_JuFBc9EyZxZCg15a2spLUdK4Ys2tP1tRVY96yzczhccZx_sQ96cROmtk8hQyEg6LNOUMUwxGtF5l0opNZac64OzV6UXkLfhYpZfY1L10x-jkak76ciDJn0kHn68SY5dopm75unCXRxZrrDWN28HRD3cQoZNC7pU-Zvyyh8TI
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E7%94%B7%E6%80%A7%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%BA%8A%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E7%AB%8B%E3%81%A1%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8A%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.jtitle=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E7%A0%94%E7%A9%B6&rft.au=%E5%AE%AE%E5%B4%8E%2C+%E7%B4%94%E5%BC%A5&rft.au=%E5%A4%A7%E7%94%B0%E5%B0%BE%2C+%E6%B5%A9&rft.au=%E6%9D%91%E7%94%B0%2C+%E4%BC%B8&rft.au=%E5%A0%80%E6%B1%9F%2C+%E6%B7%B3&rft.date=2012&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%90%86%E5%AD%A6%E7%99%82%E6%B3%95%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=2186-3741&rft.eissn=2187-3305&rft.volume=1&rft.issue=2&rft.spage=101&rft.epage=108&rft_id=info:doi/10.9759%2Fhppt.1.101&rft.externalDocID=article_hppt_1_2_1_101_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=2186-3741&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=2186-3741&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=2186-3741&client=summon