薬剤師外来における文字入りQRコードを用いた吸入指導動画への誘導効果

「緒言」吸入療法は気管支喘息や慢性閉塞性肺疾患(chronic obstructive pulmonary disease: COPD)に有効な薬物療法の1つであるが, 効果を得るためには, 正しい手技による確実な吸入を継続する必要がある. 薬剤師は外来・入院・喘息教室での吸入指導により手技や治療効果の改善に努めている. 一方で, 治療を継続するなかで, 吸入手技や吸入頻度が自己流になる場合や, 嗄声等の局所副作用が出現する場合があるため, 患者のアドヒアランスを保つための定期的な指導が求められる. しかし, 吸入指導は10~25分もの時間を要するため, 患者の時間の都合で充分な指導を行えない...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in医療薬学 Vol. 50; no. 4; pp. 160 - 169
Main Authors 土橋, 朗, 篠谷, 朋子, 橋爪, 敦弘, 小林, 豊, 上路, 彩芽, 渡邊, 剛彦, 村松, 久実, 北村, 修, 鈴木, 高弘, 伊丹, 一海, 倉田, 香織
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人日本医療薬学会 10.04.2024
日本医療薬学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1346-342X
1882-1499
DOI10.5649/jjphcs.50.160

Cover

More Information
Summary:「緒言」吸入療法は気管支喘息や慢性閉塞性肺疾患(chronic obstructive pulmonary disease: COPD)に有効な薬物療法の1つであるが, 効果を得るためには, 正しい手技による確実な吸入を継続する必要がある. 薬剤師は外来・入院・喘息教室での吸入指導により手技や治療効果の改善に努めている. 一方で, 治療を継続するなかで, 吸入手技や吸入頻度が自己流になる場合や, 嗄声等の局所副作用が出現する場合があるため, 患者のアドヒアランスを保つための定期的な指導が求められる. しかし, 吸入指導は10~25分もの時間を要するため, 患者の時間の都合で充分な指導を行えない場合や, 患者本人が来局せずに手技確認が行えない場合が存在する. 医療者は患者本人が家庭で手技を確認するため, 紙媒体の使用説明書を配布し, 適正使用情報の伝達に努めてきた.
ISSN:1346-342X
1882-1499
DOI:10.5649/jjphcs.50.160