タッチスクリーンに配列した円形ボタン群の操作性

「1. はじめに」 最近10年間で, モバイルブロードバンド環境が整備され, 携帯情報端末であるスマートフォンが急速に普及した. これに伴い, 携帯情報端末の利用はフィーチャーフォンの主機能である音声電話や電子メールだけに留まらず, スマートフォンではWeb上での動画視聴やショッピング, SNSによるチャット, オンラインゲーム等々に拡がった. 最近では, このスマートフォンをコントローラとして利用し, 移動物体(車やドローン)やロボット等を動作させることまで実用化されている. その結果, 人々のスマートフォンの利用時間は格段に増え, ライフスタイルをも変化させた社会現象になっている. このよ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in人間工学 Vol. 54; no. 3; pp. 135 - 138
Main Authors 才木, 常正, 荒木, 望, 駒井, 美咲, 三浦, 久典
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本人間工学会 15.06.2018
日本人間工学会
Online AccessGet full text
ISSN0549-4974
1884-2844
DOI10.5100/jje.54.135

Cover

More Information
Summary:「1. はじめに」 最近10年間で, モバイルブロードバンド環境が整備され, 携帯情報端末であるスマートフォンが急速に普及した. これに伴い, 携帯情報端末の利用はフィーチャーフォンの主機能である音声電話や電子メールだけに留まらず, スマートフォンではWeb上での動画視聴やショッピング, SNSによるチャット, オンラインゲーム等々に拡がった. 最近では, このスマートフォンをコントローラとして利用し, 移動物体(車やドローン)やロボット等を動作させることまで実用化されている. その結果, 人々のスマートフォンの利用時間は格段に増え, ライフスタイルをも変化させた社会現象になっている. このように携帯情報端末が日常的に多用されるようになった理由は, モバイルブロードバンド等に代表される通信技術のみならず, CPUやバッテリー等のハードウェア技術の飛躍的な進歩があったからである. 中でも, 多用途の利用における複雑なタスクを可能とした入出力兼用デバイスであるタッチスクリーンの功績は大きい.
ISSN:0549-4974
1884-2844
DOI:10.5100/jje.54.135