ライサスS4システムを使用したStaphylococcus属に対する薬剤感受性試験の検討

感染症の治療において,適切かつ迅速な抗菌薬投与が患者の予後の改善さらには薬剤耐性菌の発生抑制に重要である。今回我々は,感染症患者から高頻度に分離される菌の一つであるStaphylococcus属菌を用いて,全自動迅速同定・感受性測定装置ライサスS4およびライサスプレートRSMP3(ともに日水製薬)の有用性を評価した。対象は当院で血液培養から分離されたメチシリン耐性黄色ブドウ球菌18株,メチシリン感性黄色ブドウ球菌21株,メチシリン耐性表皮ブドウ球菌18株の計57株とした。ドライプレートパネル(栄研化学)を対照法とした最小発育阻止濃度一致性の評価では,1管差一致率86.0%~100%,カテゴリー...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in医学検査 Vol. 68; no. 4; pp. 677 - 682
Main Authors 石田, 奈美, 西田, 全子, 中村, 竜也, 小林, 沙織, 楠木, まり, 三枝, 淳, 大沼, 健一郎, 中町, 祐司
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会 25.10.2019
日本臨床衛生検査技師会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0915-8669
2188-5346
DOI10.14932/jamt.19-36

Cover

More Information
Summary:感染症の治療において,適切かつ迅速な抗菌薬投与が患者の予後の改善さらには薬剤耐性菌の発生抑制に重要である。今回我々は,感染症患者から高頻度に分離される菌の一つであるStaphylococcus属菌を用いて,全自動迅速同定・感受性測定装置ライサスS4およびライサスプレートRSMP3(ともに日水製薬)の有用性を評価した。対象は当院で血液培養から分離されたメチシリン耐性黄色ブドウ球菌18株,メチシリン感性黄色ブドウ球菌21株,メチシリン耐性表皮ブドウ球菌18株の計57株とした。ドライプレートパネル(栄研化学)を対照法とした最小発育阻止濃度一致性の評価では,1管差一致率86.0%~100%,カテゴリー一致率 91.2%~100%と良好であった。また,15分ごとに最小発育阻止濃度値をモニタリングすることにより,メチシリン耐性黄色ブドウ球菌ではoxacillinが平均7.2時間,Cefoxitinが平均6.9時間,メチシリン耐性表皮ブドウ球菌ではoxacillinで平均9.6時間で耐性の確認が可能であった。また,Clindamycin誘導耐性の検出精度も良好であった。以上より,ライサスS4を用いた薬剤感受性試験は日常検査に導入可能で,メチシリン耐性菌の迅速報告による適切な抗菌薬の選択をはじめとする感染症診療に有用であることが示唆された。
ISSN:0915-8669
2188-5346
DOI:10.14932/jamt.19-36