Live 3Dエコーを用いた心房中隔裂開術
卵円孔が血行動態の維持に不可欠な疾患で, その卵円孔が狭小化した症例に対し, 透視室でバルーン心房中隔裂開術(balloon atrioseptostomy; BAS)が行われてきた. 今回, そのBASを2次元(2 dimension; 2D)に加え, 3次元(3 dimension; 3D)も併用しエコーガイド下で行った. エコーガイド下で行う利点は, 小児集中治療室(pediatric intensive care unit; PICU), 新生児集中治療室(neonatal intensive care unit; NICU)のベッドサイドで行うことができ, 患者を透視室へ搬送する際に...
Saved in:
Published in | 心臓 Vol. 44; no. 1; pp. 22 - 25 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
公益財団法人 日本心臓財団
2012
日本心臓財団 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0586-4488 2186-3016 |
DOI | 10.11281/shinzo.44.22 |
Cover
Summary: | 卵円孔が血行動態の維持に不可欠な疾患で, その卵円孔が狭小化した症例に対し, 透視室でバルーン心房中隔裂開術(balloon atrioseptostomy; BAS)が行われてきた. 今回, そのBASを2次元(2 dimension; 2D)に加え, 3次元(3 dimension; 3D)も併用しエコーガイド下で行った. エコーガイド下で行う利点は, 小児集中治療室(pediatric intensive care unit; PICU), 新生児集中治療室(neonatal intensive care unit; NICU)のベッドサイドで行うことができ, 患者を透視室へ搬送する際に生じる低血圧や低体温などのリスクがなく, 透視を用いないため, 放射線の被曝がないことである. 3Dの利点は, 2Dと比べ, カテーテル位置の把握がしやすく, 手技前後での卵円孔の形態を詳細に観察できることである. |
---|---|
ISSN: | 0586-4488 2186-3016 |
DOI: | 10.11281/shinzo.44.22 |