メタボリックシンドロームと脳梗塞発症における男女差
メタボリックシンドロームとその危険因子数と脳梗塞発症のリスクを男女別に検討した.1988年~2002年までの脳ドック受診者中,過去に脳卒中の既往がなく,脳梗塞発症の有無を追跡し得た2,726例(男1,507例,女1,219例,平均年齢57.4±7.9歳平均追跡期間6.3±3.8年)を対象とした.メタボリックシンドロームの診断基準は我が国のものに準じたが,ウエスト周囲径に関しては男女ともBMI(body massindex)25以上で代用した.メタボリックシンドロームは男性で139%,女性で4.3%に認めた.女性ではメタボリックシンドローム有り群は無し群と比較し有意に脳梗塞発症のリスクが7.7倍...
        Saved in:
      
    
          | Published in | 脳卒中 Vol. 28; no. 4; pp. 527 - 530 | 
|---|---|
| Main Authors | , , , , , | 
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            一般社団法人 日本脳卒中学会
    
        2006
     日本脳卒中学会  | 
| Subjects | |
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 0912-0726 1883-1923  | 
| DOI | 10.3995/jstroke.28.527 | 
Cover
| Summary: | メタボリックシンドロームとその危険因子数と脳梗塞発症のリスクを男女別に検討した.1988年~2002年までの脳ドック受診者中,過去に脳卒中の既往がなく,脳梗塞発症の有無を追跡し得た2,726例(男1,507例,女1,219例,平均年齢57.4±7.9歳平均追跡期間6.3±3.8年)を対象とした.メタボリックシンドロームの診断基準は我が国のものに準じたが,ウエスト周囲径に関しては男女ともBMI(body massindex)25以上で代用した.メタボリックシンドロームは男性で139%,女性で4.3%に認めた.女性ではメタボリックシンドローム有り群は無し群と比較し有意に脳梗塞発症のリスクが7.7倍(95%信頼区間:2.0~288)高かったが,男性では両群間に有意差を認めなかった.さらに,BMI25以上に加え,脂質異常(TG150mg/dl以上かつ/又はHDL40mg/dl未満),血圧異常(収縮期130mmHg以上かつ/又は拡張期85mmHg以上),血糖値異常(空腹時110mg/dl以上)の3つの危険因子がいくつあるかで群分けし,これらの群をBMI25未満かつ上記の危険因子数0の正常群と比較し,年齢,喫煙で調整を行い,脳梗塞発症のリスクを男女別に検討した.BMI25以上の男性では危険因子数0,1,2でも脳梗塞発症に関し有意差なく,危険因子数3になると脳梗塞のハザード比は6.5倍(11~14.0)になった.一方,BMI25以上の女性では,危険因子数0では有意な脳梗塞発症は認めなかったが,危険因子数1で4.1倍(1.0~41.5),危険因子数2で28.8倍(2.1~389),危険因子数3で23.9倍(1.1~505)と有意に脳梗塞を発症した。以上より,脳梗塞発症に関しては,明らかな男女差があり,特に女性においてメタボリックシンドロームの関与が強いことが示唆された. | 
|---|---|
| ISSN: | 0912-0726 1883-1923  | 
| DOI: | 10.3995/jstroke.28.527 |