免疫介在性ニューロパチーの病態と治療
「はじめに」免疫機構は生体内で普遍的に機能しているが, その異常が中心的な役割を担って発症する末梢神経疾患が免疫介在性ニューロパチーである. 免疫介在性ニューロパチーには, 免疫学的な機序を介して末梢神経線維に対する障害が直接加わるGuillain-Barre症候群(Guillain-Barre syndrome: GBS)や慢性炎症性脱髄性ニューロパチー(chronic inflammatory demyelinating polyneuropathy: CIDP), 多巣性運動ニューロパチー(multifocal motor neuropathy: MMN)以外に, 末梢神経を構成する神経...
Saved in:
Published in | 神経治療学 Vol. 39; no. 4; pp. 444 - 446 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本神経治療学会
2022
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0916-8443 2189-7824 |
DOI | 10.15082/jsnt.39.4_444 |
Cover
Summary: | 「はじめに」免疫機構は生体内で普遍的に機能しているが, その異常が中心的な役割を担って発症する末梢神経疾患が免疫介在性ニューロパチーである. 免疫介在性ニューロパチーには, 免疫学的な機序を介して末梢神経線維に対する障害が直接加わるGuillain-Barre症候群(Guillain-Barre syndrome: GBS)や慢性炎症性脱髄性ニューロパチー(chronic inflammatory demyelinating polyneuropathy: CIDP), 多巣性運動ニューロパチー(multifocal motor neuropathy: MMN)以外に, 末梢神経を構成する神経線維以外の成分に対する免疫反応の結果, 末梢神経線維が障害される血管炎性ニューロパチー等が代表的である. |
---|---|
ISSN: | 0916-8443 2189-7824 |
DOI: | 10.15082/jsnt.39.4_444 |