診断に苦慮した複数病変を伴う低異型度分化型胃癌の1例

「症例」患者: 42歳男性. 既往歴: なし, 3年前にH. Pylori除菌成功. 現病歴: 紹介医の上部消化管内視鏡検査で穹窿部後壁に粘膜下腫瘍(submucosal tumor; SMT)様隆起性病変を指摘された. 生検にてtub2であり, 2か月後, 当科紹介となった. 内視鏡検査: 穹窿部後壁に30mm大の中央が陥凹した発赤調のSMT様隆起性病変を認めた(病変1). NBI観察では, 隆起基部は窩間部が開大し, 隆起頂部の陥凹部分では不規則な小型villiを認めた. また, 胃体上部大弯後壁に10mm大の隆起性病変を認め(病変2), NBI観察では, 表面は軽度腫大, 一部不均一なv...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inProgress of Digestive Endoscopy Vol. 101; no. 1; pp. 48 - 50
Main Authors 末吉, 和宣, 坂江, 貴弘, 船川, 慶太, 井戸, 章雄
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器内視鏡学会 関東支部 09.12.2022
日本消化器内視鏡学会関東支部会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1348-9844
2187-4999
DOI10.11641/pde.101.1_48

Cover

More Information
Summary:「症例」患者: 42歳男性. 既往歴: なし, 3年前にH. Pylori除菌成功. 現病歴: 紹介医の上部消化管内視鏡検査で穹窿部後壁に粘膜下腫瘍(submucosal tumor; SMT)様隆起性病変を指摘された. 生検にてtub2であり, 2か月後, 当科紹介となった. 内視鏡検査: 穹窿部後壁に30mm大の中央が陥凹した発赤調のSMT様隆起性病変を認めた(病変1). NBI観察では, 隆起基部は窩間部が開大し, 隆起頂部の陥凹部分では不規則な小型villiを認めた. また, 胃体上部大弯後壁に10mm大の隆起性病変を認め(病変2), NBI観察では, 表面は軽度腫大, 一部不均一なvilli様構造を示した. 穹窿部前壁にも10mm大の類似の病変を認めた(病変3). 3病変ともvilli様構造を示す陥凹部を複数個所生検したがGroup1であり, 再生検を2回行い, それぞれ合計3回生検したが全て癌の診断に至らなかった.
ISSN:1348-9844
2187-4999
DOI:10.11641/pde.101.1_48