治癒の病理:インプラント臨床の疑問に答える

インプラント周囲組織と天然歯の歯周組織の違い,歯周組織の歯肉血管叢とインプラント周囲の血管分布の違い,インプラント周囲組織の問題点,インプラント周囲上皮のインプラントとの接着,オッセオインテグレーション,インプラント埋入の重要なポイント,可逆性の病変であるインプラント周囲粘膜炎,丼状の骨欠損の発生機序,インプラントと異物処理─異物反応の平衡,インプラント周囲骨におけるマクロファージの役割,マクロファージの極性化(M1,M2表現型),インプラント周囲骨におけるリモデリングの発生機序,について概説する....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本口腔インプラント学会誌 Vol. 37; no. 3; pp. 195 - 202
Main Author 下野, 正基
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 公益社団法人 日本口腔インプラント学会 30.09.2024
日本口腔インプラント学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0914-6695
2187-9117
DOI10.11237/jsoi.37.195

Cover

More Information
Summary:インプラント周囲組織と天然歯の歯周組織の違い,歯周組織の歯肉血管叢とインプラント周囲の血管分布の違い,インプラント周囲組織の問題点,インプラント周囲上皮のインプラントとの接着,オッセオインテグレーション,インプラント埋入の重要なポイント,可逆性の病変であるインプラント周囲粘膜炎,丼状の骨欠損の発生機序,インプラントと異物処理─異物反応の平衡,インプラント周囲骨におけるマクロファージの役割,マクロファージの極性化(M1,M2表現型),インプラント周囲骨におけるリモデリングの発生機序,について概説する.
ISSN:0914-6695
2187-9117
DOI:10.11237/jsoi.37.195