内視鏡的に止血し得た小腸Dieulafoy潰瘍の1例

「症例」患者: 23歳男性 主訴: 血便 既往歴: 気管支喘息 現病歴: 20XX年Y月Z日に複数回の暗赤色便を認め, ふらつきを自覚したため, 救急要請した. 受診時現症: 体温36.9℃, 血圧106/59mmHg, 脈拍89/分, SpO2 96%(Room Air). 眼瞼結膜貧血なし, 腹部平坦かつ軟, 圧痛なし. 血液検査所見: 血清鉄は正常でHb10.9g/dL, MCV87.0fLと正球性の貧血を認めた. 経過: 入院時, vital signは正常であり, 造影CT検査では, 出血源は同定できなかった. そのため, 同日は絶食にて保存的加療とした. 入院2日目に上部消化管内視...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inProgress of Digestive Endoscopy Vol. 104; no. 1; pp. 90 - 92
Main Authors 辛島, 遼, 木村, 祐介, 石井, 咲貴, 松田, 尚久, 渡辺, 奈央子, 藤本, 愛, 鳥羽, 崇仁
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器内視鏡学会 関東支部 21.06.2024
日本消化器内視鏡学会関東支部会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1348-9844
2187-4999
DOI10.11641/pde.104.1_90

Cover

More Information
Summary:「症例」患者: 23歳男性 主訴: 血便 既往歴: 気管支喘息 現病歴: 20XX年Y月Z日に複数回の暗赤色便を認め, ふらつきを自覚したため, 救急要請した. 受診時現症: 体温36.9℃, 血圧106/59mmHg, 脈拍89/分, SpO2 96%(Room Air). 眼瞼結膜貧血なし, 腹部平坦かつ軟, 圧痛なし. 血液検査所見: 血清鉄は正常でHb10.9g/dL, MCV87.0fLと正球性の貧血を認めた. 経過: 入院時, vital signは正常であり, 造影CT検査では, 出血源は同定できなかった. そのため, 同日は絶食にて保存的加療とした. 入院2日目に上部消化管内視鏡検査, 3日目に大腸内視鏡検査を施行したが出血源は同定できなかった. 入院4日目にカプセル内視鏡検査を施行したところ, 検査中に血便が再発した.
ISSN:1348-9844
2187-4999
DOI:10.11641/pde.104.1_90