外国人患者に対する臓器移植への取り組み

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により, 医療現場は様々な影響を受けた. 医療への需要の増加に伴い通常の医療業務が遅れ, 癌による致死率の増加が想定されており, またインフルエンザや自殺による死亡数も従来とは異なる傾向となることが予想されている. また, 臓器移植も影響を受けた. 世界全体での臓器移植件数が減少し, 日本でも2019年では126件あった臓器移植件数が2020年には78件に減少している. そもそも諸外国と比較し日本の臓器移植件数は少ない. 臓器移植の件数を左右する要因として社会の価値観, 生命観なども複雑に絡み合うことに加え, 制度のあり方も大きく寄与している. 日本...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in国際保健医療 Vol. 37; no. 4; pp. 227 - 229
Main Authors 城戸, 初音, 佐伯, 壮一朗
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本国際保健医療学会 2022
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0917-6543
2436-7559
DOI10.11197/jaih.37.227

Cover

More Information
Summary:新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により, 医療現場は様々な影響を受けた. 医療への需要の増加に伴い通常の医療業務が遅れ, 癌による致死率の増加が想定されており, またインフルエンザや自殺による死亡数も従来とは異なる傾向となることが予想されている. また, 臓器移植も影響を受けた. 世界全体での臓器移植件数が減少し, 日本でも2019年では126件あった臓器移植件数が2020年には78件に減少している. そもそも諸外国と比較し日本の臓器移植件数は少ない. 臓器移植の件数を左右する要因として社会の価値観, 生命観なども複雑に絡み合うことに加え, 制度のあり方も大きく寄与している. 日本人に対する普及啓発活動や臓器移植を推進するための制度設計は無論重要だが, 現状, 在留外国人や訪日外国人が臓器移植をするための支援制度や医療提供体制も整っていない. そこで, 臓器移植ネットワークへのヒアリングを基に在留外国人からの臓器移植を推進することを提案する.
ISSN:0917-6543
2436-7559
DOI:10.11197/jaih.37.227