盲腸粘膜下腫瘍に対して粘膜下層剥離術を施行した1例

「症例」「患者」: 45歳, 男性. 「主訴」: 便潜血陽性. 「現病歴」: 検診で便潜血陽性を指摘され, 精査目的に前医で大腸内視鏡検査を施行したところ, 盲腸に粘膜下腫瘍(Submucosal tumor: SMT)を認めた. 2回の生検でも確定診断には至らず, 精査加療目的に当院紹介受診となった. 「血液生化学所見」: 腫瘍マーカーを含め, 特記すべき異常所見を認めなかった. 「下部消化管内視鏡検査」: 盲腸に10mm大の黄色調のSMTを認めた. 頂部の陥凹は, 前医で施行した生検痕と考えられた. 「大腸超音波内視鏡検査(EUS)」: 第2~3中層に限局する内部エコー均一な8mm大の低エ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inProgress of Digestive Endoscopy Vol. 92; no. 1; pp. 130 - 131
Main Authors 迎, 美幸, 川岸, 加奈, 齋藤, 友哉, 秋谷, 昌史, 小林, 清典, 横山, 薫, 松本, 育宏, 佐田, 美和, 小泉, 和三郎, 田邉, 美奈
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器内視鏡学会 関東支部 15.06.2018
日本消化器内視鏡学会関東支部会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1348-9844
2187-4999
DOI10.11641/pde.92.1_130

Cover

More Information
Summary:「症例」「患者」: 45歳, 男性. 「主訴」: 便潜血陽性. 「現病歴」: 検診で便潜血陽性を指摘され, 精査目的に前医で大腸内視鏡検査を施行したところ, 盲腸に粘膜下腫瘍(Submucosal tumor: SMT)を認めた. 2回の生検でも確定診断には至らず, 精査加療目的に当院紹介受診となった. 「血液生化学所見」: 腫瘍マーカーを含め, 特記すべき異常所見を認めなかった. 「下部消化管内視鏡検査」: 盲腸に10mm大の黄色調のSMTを認めた. 頂部の陥凹は, 前医で施行した生検痕と考えられた. 「大腸超音波内視鏡検査(EUS)」: 第2~3中層に限局する内部エコー均一な8mm大の低エコー腫瘤を認めた. 「治療方針」: カルチノイドを疑いboring biopsyを施行したが, 腫瘍の病理組織診断には至らなかった. 粘膜下層に限局する8mm大の病変であり, 診断的治療目的に大腸粘膜下層剥離術(Endoscopic submucosal dissection: ESD)を施行した.
ISSN:1348-9844
2187-4999
DOI:10.11641/pde.92.1_130