虫垂出血に対してクリップ法による内視鏡的止血が有効であった1例
「はじめに」 下部消化管出血の原因疾患としては憩室, 腫瘍性病変, 炎症性疾患の頻度が高いが, 虫垂からの出血は稀である1). 今回我々は虫垂出血に対してクリップ法にて内視鏡的に止血し, 待機手術を行った症例を経験したので報告する. 「症例」 患者:40歳代, 男性. 主訴:血便. 既往歴:糖尿病, 高血圧症, 高尿酸血症. 現病歴:血便を主訴に来院し, 当院内科外来で意識消失したため救急外来に搬送された. 入院時現症:身長175cm, 体重87.9kg, 体温36.5℃, 脈拍72回/分, 血圧178/120mmHg, 右下腹部に圧痛を認めた. 入院時検査所見:白血球11,600/μl, C...
Saved in:
Published in | Progress of Digestive Endoscopy Vol. 82; no. 1; pp. 192 - 193 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本消化器内視鏡学会 関東支部
14.06.2013
日本消化器内視鏡学会関東支部会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1348-9844 2187-4999 |
DOI | 10.11641/pde.82.1_192 |
Cover
Summary: | 「はじめに」 下部消化管出血の原因疾患としては憩室, 腫瘍性病変, 炎症性疾患の頻度が高いが, 虫垂からの出血は稀である1). 今回我々は虫垂出血に対してクリップ法にて内視鏡的に止血し, 待機手術を行った症例を経験したので報告する. 「症例」 患者:40歳代, 男性. 主訴:血便. 既往歴:糖尿病, 高血圧症, 高尿酸血症. 現病歴:血便を主訴に来院し, 当院内科外来で意識消失したため救急外来に搬送された. 入院時現症:身長175cm, 体重87.9kg, 体温36.5℃, 脈拍72回/分, 血圧178/120mmHg, 右下腹部に圧痛を認めた. 入院時検査所見:白血球11,600/μl, CRP 1.4mg/dlと炎症反応の上昇を認め, またHb 8.3g/dlと貧血を認めた(Table 1). 腹部造影CT所見:全結腸に散在する憩室を認めたが, 腸管内への明らかな造影剤の漏出は認めなかった(Fig.1). 大腸憩室出血による低容量性失神と診断し, 精査加療目的で入院となった. |
---|---|
ISSN: | 1348-9844 2187-4999 |
DOI: | 10.11641/pde.82.1_192 |