慢性膵炎に合併した腹腔内出血・膵液瘻に集学的加療が奏効した1例
「はじめに」 仮性膵嚢胞に伴う膵液瘻は, 外科的加療を要する症例が多かったが, 近年の内視鏡技術の向上に従い, 経乳頭的なドレナージによる治癒の報告例が増加している1). 一方, 腹腔内に出血を起こす症例は稀であり, 致死率の高さから現在も外科的加療を要する症例が多い. 今回, 我々は慢性膵炎に併発した膵仮性嚢胞に伴う膵液瘻と腹腔内出血の両者を合併し, 内視鏡治療を中心とした集学的加療が奏効した症例を経験したので報告する. 「症例」 患者:32歳, 女性. 現病歴:18歳時より他院で摂食障害とアルコール依存を指摘され, 以降は急性膵炎に対する入退院を繰り返していた. 32歳時より心窩部を中心と...
Saved in:
Published in | Progress of Digestive Endoscopy Vol. 82; no. 1; pp. 224 - 225 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本消化器内視鏡学会 関東支部
14.06.2013
日本消化器内視鏡学会関東支部会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1348-9844 2187-4999 |
DOI | 10.11641/pde.82.1_224 |
Cover
Summary: | 「はじめに」 仮性膵嚢胞に伴う膵液瘻は, 外科的加療を要する症例が多かったが, 近年の内視鏡技術の向上に従い, 経乳頭的なドレナージによる治癒の報告例が増加している1). 一方, 腹腔内に出血を起こす症例は稀であり, 致死率の高さから現在も外科的加療を要する症例が多い. 今回, 我々は慢性膵炎に併発した膵仮性嚢胞に伴う膵液瘻と腹腔内出血の両者を合併し, 内視鏡治療を中心とした集学的加療が奏効した症例を経験したので報告する. 「症例」 患者:32歳, 女性. 現病歴:18歳時より他院で摂食障害とアルコール依存を指摘され, 以降は急性膵炎に対する入退院を繰り返していた. 32歳時より心窩部を中心とした腹痛を自覚し, 症状の進行と飲酒量の増加に対し, 当院精神科に入院した. 既往歴:急性膵炎, Ramsay-Hunt症候群, 左骨盤骨折. 飲酒歴:20歳代にビール500ml×4本/日, 近年はビール500ml×1~2本を隔日. 喫煙歴:なし. 入院時現症:身長158cm, 体重33.7kg, BMI 13.5, 血圧86/66mmHg, 脈拍60回/分, SpO2 99%(室内気), 体温36.2℃, 眼瞼結膜に貧血軽度, 眼球結膜に黄染なし, 腹部は平坦かつ軟, 腸蠕動音低下, 臍部に圧痛あり, 反跳痛なし, 下腿浮腫なし. |
---|---|
ISSN: | 1348-9844 2187-4999 |
DOI: | 10.11641/pde.82.1_224 |