感染性肝嚢胞に対してEUS下嚢胞ドレナージを施行した膵癌の一例
「症例」 患者: 62歳, 女性 主訴: 黄疸・体重減少 既往歴: 2型糖尿病 現病歴: X年3月, 皮膚の黄染を自覚し, 2型糖尿病でかかりつけの近医で総ビリルビン高値(12.1mg/dl)を指摘された. 精査のために前医を紹介受診し, 腹部造影CT検査を施行した. 膵頭部癌による閉塞性黄疸が疑われ内視鏡的逆行性胆管膵管造影(ERCP)を施行したが胆管挿管が困難であったため, 精査加療目的に同日当院へ転院となった. 現症: 身長160cm, 体重48.2kg(-10kg/6ヶ月), 体温37.0度, 脈拍55/分, 血圧92/62mmHg, 眼球結膜黄染・全身の皮膚黄染あり, 心窩部に弾性・...
Saved in:
| Published in | Progress of Digestive Endoscopy Vol. 94; no. 1; pp. 170 - 172 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
一般社団法人 日本消化器内視鏡学会 関東支部
07.06.2019
日本消化器内視鏡学会関東支部会 |
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 1348-9844 2187-4999 |
| DOI | 10.11641/pde.94.1_170 |
Cover
| Summary: | 「症例」 患者: 62歳, 女性 主訴: 黄疸・体重減少 既往歴: 2型糖尿病 現病歴: X年3月, 皮膚の黄染を自覚し, 2型糖尿病でかかりつけの近医で総ビリルビン高値(12.1mg/dl)を指摘された. 精査のために前医を紹介受診し, 腹部造影CT検査を施行した. 膵頭部癌による閉塞性黄疸が疑われ内視鏡的逆行性胆管膵管造影(ERCP)を施行したが胆管挿管が困難であったため, 精査加療目的に同日当院へ転院となった. 現症: 身長160cm, 体重48.2kg(-10kg/6ヶ月), 体温37.0度, 脈拍55/分, 血圧92/62mmHg, 眼球結膜黄染・全身の皮膚黄染あり, 心窩部に弾性・軟の膨隆を触知. |
|---|---|
| ISSN: | 1348-9844 2187-4999 |
| DOI: | 10.11641/pde.94.1_170 |