異なるマイクロサテライト不安定性を呈した重複大腸癌の1例
「症例」「患者」: 68歳, 女性. 「主訴」: なし. 「既往歴」: なし. 「常用薬」: オメプラゾール, ジサイクロミン. 「家族歴」: 大腸癌の家族歴なし. 「現病歴」: 便潜血陽性のためX年7月に当院紹介受診となった. 「下部消化管内視鏡検査所見」: X年8月に施行した. 上行結腸に2型腫瘍を認め, 横行結腸左側に境界不明瞭な発赤調の隆起性病変を認めた. 「拡大内視鏡検査所見」: X年9月に施行した. 横行結腸左側の病変は中心部に白色隆起を有した, 30mm大の白色調平坦病変となっていた. 隆起部分は一部陥凹を伴っていた. 拡大NBI(Narrow Band Imaging)では腫瘍...
Saved in:
Published in | Progress of Digestive Endoscopy Vol. 92; no. 1; pp. 140 - 141 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本消化器内視鏡学会 関東支部
15.06.2018
日本消化器内視鏡学会関東支部会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1348-9844 2187-4999 |
DOI | 10.11641/pde.92.1_140 |
Cover
Summary: | 「症例」「患者」: 68歳, 女性. 「主訴」: なし. 「既往歴」: なし. 「常用薬」: オメプラゾール, ジサイクロミン. 「家族歴」: 大腸癌の家族歴なし. 「現病歴」: 便潜血陽性のためX年7月に当院紹介受診となった. 「下部消化管内視鏡検査所見」: X年8月に施行した. 上行結腸に2型腫瘍を認め, 横行結腸左側に境界不明瞭な発赤調の隆起性病変を認めた. 「拡大内視鏡検査所見」: X年9月に施行した. 横行結腸左側の病変は中心部に白色隆起を有した, 30mm大の白色調平坦病変となっていた. 隆起部分は一部陥凹を伴っていた. 拡大NBI(Narrow Band Imaging)では腫瘍の陥凹面でJNET分類Type3を呈していた. pit pattern分類では隆起中心の陥凹面でVI型高度不整を呈しており, 隆起辺縁では鋸IV型~VI型軽度不整を呈していた. 周囲の白色平坦粘膜は開II型を呈していた. |
---|---|
ISSN: | 1348-9844 2187-4999 |
DOI: | 10.11641/pde.92.1_140 |