経乳頭的囊胞内ドレナージ術により治療しえた出血性膵仮性囊胞の1例

症例は69歳男性, 男性. 平成17年1月5日に腹痛, 嘔吐の精査目的にて受診した. 膵炎を伴う膵仮性嚢胞と診断し, 保存的加療開始した. 嚢胞の増悪認めたために第8病日に内視鏡的経鼻膵管ドレナージ(ENPD)を主膵管内に留置したが, 改善を認めなかった. 第22病日に再びENPD留置を試みたところ嚢胞内に留置でき, 嚢胞の縮小を認め退院となった. 現在外来通院中であるが, 膵炎の再燃, 嚢胞の増大は認めていない. 症例 患者:69歳, 男性. 主訴:腹痛・嘔吐. 既往歴:昭和47年糖尿病, 前立腺肥大, 平成14年脳梗塞(右不全麻痺), アルコール性慢性膵炎指摘. 平成15年膵仮性嚢胞破裂に...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inProgress of Digestive Endoscopy Vol. 67; no. 2; pp. 140 - 141
Main Authors 住野, 泰清, 三浦, 富宏, 五十嵐, 良典, 岡野, 直樹, 鈴木, 拓也, 三木, 一正, 三村, 享彦, 伊藤, 謙
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器内視鏡学会 関東支部 2005
日本消化器内視鏡学会関東支部会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1348-9844
2187-4999
DOI10.11641/pde.67.2_140

Cover

More Information
Summary:症例は69歳男性, 男性. 平成17年1月5日に腹痛, 嘔吐の精査目的にて受診した. 膵炎を伴う膵仮性嚢胞と診断し, 保存的加療開始した. 嚢胞の増悪認めたために第8病日に内視鏡的経鼻膵管ドレナージ(ENPD)を主膵管内に留置したが, 改善を認めなかった. 第22病日に再びENPD留置を試みたところ嚢胞内に留置でき, 嚢胞の縮小を認め退院となった. 現在外来通院中であるが, 膵炎の再燃, 嚢胞の増大は認めていない. 症例 患者:69歳, 男性. 主訴:腹痛・嘔吐. 既往歴:昭和47年糖尿病, 前立腺肥大, 平成14年脳梗塞(右不全麻痺), アルコール性慢性膵炎指摘. 平成15年膵仮性嚢胞破裂により外科的に開窓ドレナージを施行. 家族歴:特記すべきことなし. 嗜好品:平成16年までビール瓶2本/日, 以降断酒. タバコ20年前に禁煙. 現病歴:平成16年12月31日より間歇的に腹痛が出現した.
ISSN:1348-9844
2187-4999
DOI:10.11641/pde.67.2_140