胆管穿破により閉塞性黄疸を来した膵管内乳頭粘液性腫瘍の2例

「はじめに」膵管内乳頭粘液性腫瘍(Intraductal Papillary Mucinous Neoplasm; IPMN)は, 周辺臓器への穿破を来すことがあり, 総胆管への穿破は閉塞性黄疸を来し, 減黄や胆管炎の治療に難渋することがある. 今回われわれは, 胆管穿破を来したIPMNの2例を経験したので報告する. 「症例1」「患者1」: 70代, 男性. 「現病歴」: 黄疸を主訴に当科を受診した. CTで膵頭部の嚢胞性腫瘤, 主膵管拡張, 肝腫瘤を認めた. ERCPを施行し, 主乳頭は腫大しているものの粘液の排出はなく, 副乳頭は開大し, 粘液の排出を認めた. 膵管造影では, 膵管非癒合を...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inProgress of Digestive Endoscopy Vol. 92; no. 1; pp. 158 - 159
Main Authors 野本, 朋宏, 宇佐美, 智乃, 紺田, 健一, 山宮, 知, 北村, 勝哉, 三井, 佑太, 吉田, 仁, 石井, 優, 杉浦, 育也
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器内視鏡学会 関東支部 15.06.2018
日本消化器内視鏡学会関東支部会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1348-9844
2187-4999
DOI10.11641/pde.92.1_158

Cover

More Information
Summary:「はじめに」膵管内乳頭粘液性腫瘍(Intraductal Papillary Mucinous Neoplasm; IPMN)は, 周辺臓器への穿破を来すことがあり, 総胆管への穿破は閉塞性黄疸を来し, 減黄や胆管炎の治療に難渋することがある. 今回われわれは, 胆管穿破を来したIPMNの2例を経験したので報告する. 「症例1」「患者1」: 70代, 男性. 「現病歴」: 黄疸を主訴に当科を受診した. CTで膵頭部の嚢胞性腫瘤, 主膵管拡張, 肝腫瘤を認めた. ERCPを施行し, 主乳頭は腫大しているものの粘液の排出はなく, 副乳頭は開大し, 粘液の排出を認めた. 膵管造影では, 膵管非癒合を認め, 主膵管の拡張を認めた. 副乳頭からの造影で, 胆管からの粘液の排出を認め, 胆管造影では, 拡張膵管との交通を認めたため, IPMNの胆管穿破と診断した.
ISSN:1348-9844
2187-4999
DOI:10.11641/pde.92.1_158