電気水圧衝撃波胆管結石破砕装置により治療し得たMirizzi症候群の1例
「症例」 患者: 71歳, 女性. 主訴: 黄疸. 既往歴: 高血圧. 現病歴: 受診2日前から褐色尿, 心窩部痛が出現した. 近医で黄疸を指摘され, 精査加療目的に当科紹介受診した. 血液検査, CT検査から閉塞性黄疸, 急性胆管炎と診断され緊急入院した. 入院時現症: 体温36.5℃, 血圧135/90mmHg, 脈拍98回/分, SpO2 98%(room air). 眼球結膜黄染あり, 腹部平坦, 軟, 圧痛なし, 皮膚黄染あり. 血液生化学所見: T-Bil 10.3mg/dl, D-Bil 7.8mg/dl, AST 164U/l, ALT252U/l, ALP 2098U/l,...
Saved in:
Published in | Progress of Digestive Endoscopy Vol. 94; no. 1; pp. 137 - 138 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本消化器内視鏡学会 関東支部
07.06.2019
日本消化器内視鏡学会関東支部会 |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1348-9844 2187-4999 |
DOI | 10.11641/pde.94.1_137 |
Cover
Summary: | 「症例」 患者: 71歳, 女性. 主訴: 黄疸. 既往歴: 高血圧. 現病歴: 受診2日前から褐色尿, 心窩部痛が出現した. 近医で黄疸を指摘され, 精査加療目的に当科紹介受診した. 血液検査, CT検査から閉塞性黄疸, 急性胆管炎と診断され緊急入院した. 入院時現症: 体温36.5℃, 血圧135/90mmHg, 脈拍98回/分, SpO2 98%(room air). 眼球結膜黄染あり, 腹部平坦, 軟, 圧痛なし, 皮膚黄染あり. 血液生化学所見: T-Bil 10.3mg/dl, D-Bil 7.8mg/dl, AST 164U/l, ALT252U/l, ALP 2098U/l, γ-GTP 585U/lと黄疸・肝胆道系酵素の上昇あり. WBC4500/μl, CRP 6.05mg/dlと炎症反応上昇あり. |
---|---|
ISSN: | 1348-9844 2187-4999 |
DOI: | 10.11641/pde.94.1_137 |