ECMO回路30日間保管後の無菌性および人工肺性能維持の評価

ELSO General Guidelines for ECLS Cases 2017年度版では、ECMO回路保管期間は回路充填後30日間までが推奨されている。しかし、多孔質ポリプロピレン中空糸を支持体としたシリコーン膜を用いた人工肺を含むECMO回路における検討はなされておらず、日本の基準は存在しない。そこで、多孔質ポリプロピレン中空糸を支持体としたシリコーン膜を用いた人工肺を含むECMO回路30日間保管における無菌性および人工肺性能維持の評価を実施した。ECMO回路を未充填状態で保管するドライ群(n=5)と、プライミング充填状態で保管するウェット群(n=5)に群分けした。細菌検査として、B...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in体外循環技術 Vol. 50; no. 1; pp. 1 - 10
Main Authors 安藤, ゆうき, 井上, 将, 田中, 裕香子, 川野, 宏明, 笠井, 亮佑, 田仲, 浩平, 島峰, 徹也, 上條, 史記, 村田, 綾, 川田, 尚規, 篠原, 一彦, 岡崎, 充宏
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本体外循環技術医学会 2023
日本体外循環技術医学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0912-2664
1884-5452
DOI10.7130/jject.50.1

Cover

More Information
Summary:ELSO General Guidelines for ECLS Cases 2017年度版では、ECMO回路保管期間は回路充填後30日間までが推奨されている。しかし、多孔質ポリプロピレン中空糸を支持体としたシリコーン膜を用いた人工肺を含むECMO回路における検討はなされておらず、日本の基準は存在しない。そこで、多孔質ポリプロピレン中空糸を支持体としたシリコーン膜を用いた人工肺を含むECMO回路30日間保管における無菌性および人工肺性能維持の評価を実施した。ECMO回路を未充填状態で保管するドライ群(n=5)と、プライミング充填状態で保管するウェット群(n=5)に群分けした。細菌検査として、BHI培地による細菌培養評価およびエンドトキシン評価を実施した。また、人工肺性能評価として、酸素移動量、二酸化炭素移動量、圧力損失を評価した。 その結果、すべての検体に菌の繁殖を示す培地の濁りは認められず、エンドトキシン値は検出限界値以下であった。また、人工肺性能の低下は認められず、人工肺のガス交換能仕様に適合した。 本研究の結果から、多孔質ポリプロピレン中空糸を支持体としたシリコーン膜を用いた人工肺を含むECMO回路は充填後30日間保管が可能であることが示唆された。
ISSN:0912-2664
1884-5452
DOI:10.7130/jject.50.1