悪性肝門部胆管狭窄における内視鏡的減黄術

【目的】悪性肝門部狭窄の減黄術において,我々は片葉ドレナージを原則としている。今回,術前症例,非切除例における成績を検討した。【方法】2013年7月〜2014年10月までに施行したERCP 456件中,肝門部狭窄43例を対象とし,初回減黄法,追加ドレナージ,最終減黄法,減黄期間,化学療法施行率,化学療法不能であった原因について検討した。【結果】減黄前に切除の可能性ありと診断した18例の初回減黄法は,ENBD 3例,plastic stent(PS)1本留置14例,PS複数留置1例であった。追加ドレナージを4例に要したが,13例(72.2%)は片葉ドレナージで対応可能であった。術前減黄期間は平均...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inProgress of Digestive Endoscopy Vol. 86; no. 1; pp. 104 - 107
Main Authors 新井, 晋, 佐藤, 洋子, 谷坂, 優樹, 田場, 久美子, 岩野, 博俊, 須藤, 晃佑, 良沢, 昭銘, 真下, 由美
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器内視鏡学会 関東支部 13.06.2015
日本消化器内視鏡学会関東支部会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1348-9844
2187-4999
DOI10.11641/pde.86.1_104

Cover

More Information
Summary:【目的】悪性肝門部狭窄の減黄術において,我々は片葉ドレナージを原則としている。今回,術前症例,非切除例における成績を検討した。【方法】2013年7月〜2014年10月までに施行したERCP 456件中,肝門部狭窄43例を対象とし,初回減黄法,追加ドレナージ,最終減黄法,減黄期間,化学療法施行率,化学療法不能であった原因について検討した。【結果】減黄前に切除の可能性ありと診断した18例の初回減黄法は,ENBD 3例,plastic stent(PS)1本留置14例,PS複数留置1例であった。追加ドレナージを4例に要したが,13例(72.2%)は片葉ドレナージで対応可能であった。術前減黄期間は平均9.3(0〜30)日であった。胆管炎による手術延期が1例あった。減黄前に非切除と診断した25例の初回減黄法は,PS 1本留置17例,MS 1本留置5例,PS複数本留置2例,MS複数本留置1例であった。追加ドレナージを5例に要したが,17例(68%)は片葉ドレナージで対応可能であった。化学療法を予定した24例中18例(75%)に化学療法を施行し,減黄期間は平均24.7(0〜125)日であった。施行不能の原因は,減黄不良4例,原疾患の進行1例,肝膿瘍1例であった。【結論】大部分の症例において,片葉ドレナージで手術や抗腫瘍療法へ移行可能であった。
ISSN:1348-9844
2187-4999
DOI:10.11641/pde.86.1_104