肺Mycobacterium avium complex(MAC)症の経過中に発症した視神経脊髄炎の1例
症例は,62歳女性.43歳時に肺Mycobacterium avium complex(MAC)症と診断され加療中であったが,発熱,視力障害,下肢運動障害などをきたし入院した.MRIで視交叉病変と長大な頸髄病変があり,胸部CTで肺MAC症の増悪を認めた.視神経脊髄炎(neuromyelitis optica,以下NMOと略記)と診断し,ステロイドパルス療法と二重濾過血漿交換を行い,抗アクアポリン4抗体は,ELISA法で検出感度未満に低下した.約半年後に視力障害で再発し,頭部MRIで視神経・視交叉に再発病変を認め,エクリズマブを開始した.NMO発症に肺MAC症の関連が示唆された貴重な症例である....
Saved in:
Published in | 臨床神経学 Vol. 61; no. 9; pp. 635 - 639 |
---|---|
Main Authors | , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本神経学会
2021
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0009-918X 1882-0654 |
DOI | 10.5692/clinicalneurol.cn-001614 |
Cover
Summary: | 症例は,62歳女性.43歳時に肺Mycobacterium avium complex(MAC)症と診断され加療中であったが,発熱,視力障害,下肢運動障害などをきたし入院した.MRIで視交叉病変と長大な頸髄病変があり,胸部CTで肺MAC症の増悪を認めた.視神経脊髄炎(neuromyelitis optica,以下NMOと略記)と診断し,ステロイドパルス療法と二重濾過血漿交換を行い,抗アクアポリン4抗体は,ELISA法で検出感度未満に低下した.約半年後に視力障害で再発し,頭部MRIで視神経・視交叉に再発病変を認め,エクリズマブを開始した.NMO発症に肺MAC症の関連が示唆された貴重な症例である. |
---|---|
ISSN: | 0009-918X 1882-0654 |
DOI: | 10.5692/clinicalneurol.cn-001614 |