ステント留置に工夫を要した胃癌術後吻合部再発の1例

「はじめに」今回, 我々はステント留置に工夫を要した胃癌術後吻合部再発の1例を経験したので報告する. 「症例」患者:90歳, 男性. 主訴:嘔吐, 食欲不振. 家族歴:特記すべきことなし. 既往歴:77歳, 胆石症にて胆嚢摘出術. 84歳, 胃癌にて幽門側胃切除術. 87歳, 上行結腸癌にて右半結腸切除術. 現病歴:平成6年, 胃癌にて幽門側胃切除, Billroth-I法再建術施行. 以後, 外来にて経過観察していたが, 平成12年3月頃より嘔吐, 食欲不振出現し, 徐々に症状悪化. 同年4月には経口摂取不能となり, 4月11日当科入院となった. 入院後経過:入院時上部消化管造影(Fig.1...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inProgress of Digestive Endoscopy Vol. 59; no. 2; pp. 80 - 81
Main Authors 佐藤, 滋, 青木, 達哉, 高木, 融, 岡田, 了祐, 田村, 和彦, 篠原, 玄夫, 小栁, 泰久, 逢坂, 由昭
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器内視鏡学会 関東支部 2001
日本消化器内視鏡学会関東支部会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1348-9844
2187-4999
DOI10.11641/pde.59.2_80

Cover

More Information
Summary:「はじめに」今回, 我々はステント留置に工夫を要した胃癌術後吻合部再発の1例を経験したので報告する. 「症例」患者:90歳, 男性. 主訴:嘔吐, 食欲不振. 家族歴:特記すべきことなし. 既往歴:77歳, 胆石症にて胆嚢摘出術. 84歳, 胃癌にて幽門側胃切除術. 87歳, 上行結腸癌にて右半結腸切除術. 現病歴:平成6年, 胃癌にて幽門側胃切除, Billroth-I法再建術施行. 以後, 外来にて経過観察していたが, 平成12年3月頃より嘔吐, 食欲不振出現し, 徐々に症状悪化. 同年4月には経口摂取不能となり, 4月11日当科入院となった. 入院後経過:入院時上部消化管造影(Fig.1)では吻合部から十二指腸下行脚に一致して全周性の狭窄を認め, 造影剤はほとんど残胃に貯留し, わずかに十二指腸へ流出するのみであった. 入院時内視鏡検査(Color 1-a,b)では, 吻合部を中心にType 2の腫瘍を全周性に認め, 腫瘍は十二指腸側に連続していた. 狭窄が強く, 内視鏡の通過は不可能であった. 同部よりの生検にてadenocarcinomaを認めたため, 胃癌術後吻合部再発と診断した. 患者は90歳と高齢で, 全身状態も不良なため, 手術不能と判断し, 治療としてステント挿入術を選択した. ステントはUltraflex, 長径10cm, bareタイプを使用した. 通常どおり, 内視鏡下に拡張後, 狭窄部にガイドワイヤーを挿入し, デリバリーシステムを挿入しようとしたが, デリバリーシステムが胃内でたわみ, 狭窄部を通過しなかった.
ISSN:1348-9844
2187-4999
DOI:10.11641/pde.59.2_80