Helicobacter pylori除菌後5年後に再発した早期胃癌の1例

「和文要旨」Lancet誌に掲載された深瀬論文では胃癌内視鏡治療後H.pylori除菌の必要性が証明されている. 本症例は除菌後5年に異時性再発をきたしたため, 除菌後5年から10年といった長期間の経過観察をする必要があると考えられた. また, 除菌後も血清IgG H.pylori抗体が陰性化しない症例は異時性再発の発症を考慮し, 内視鏡検査時に注意深い観察が必要であると考えられた. 「症例」患者:61歳, 男性. 主訴:心窩部不快感. 既往歴・家族歴:特記すべきことなし. 嗜好:アルコール;なし, タバコ;25本/日. 現病歴:心窩部不快感を主訴に近医を受診. 上部消化管内視鏡検査(GIF)...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inProgress of Digestive Endoscopy Vol. 75; no. 2; pp. 68 - 69
Main Authors 安倍, 久子, 竹内, 理恵, 岡野, 憲義, 太田, 壮一郎, 中島, 典子, 宇野, 昭毅, 西山, 竜, 田中, 直英, 小林, 駿, 松本, 直樹, 渡辺, 俊一, 森山, 光彦, 荻原, 章史, 大山, 恭平
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本消化器内視鏡学会 関東支部 2009
日本消化器内視鏡学会関東支部会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN1348-9844
2187-4999
DOI10.11641/pde.75.2_68

Cover

More Information
Summary:「和文要旨」Lancet誌に掲載された深瀬論文では胃癌内視鏡治療後H.pylori除菌の必要性が証明されている. 本症例は除菌後5年に異時性再発をきたしたため, 除菌後5年から10年といった長期間の経過観察をする必要があると考えられた. また, 除菌後も血清IgG H.pylori抗体が陰性化しない症例は異時性再発の発症を考慮し, 内視鏡検査時に注意深い観察が必要であると考えられた. 「症例」患者:61歳, 男性. 主訴:心窩部不快感. 既往歴・家族歴:特記すべきことなし. 嗜好:アルコール;なし, タバコ;25本/日. 現病歴:心窩部不快感を主訴に近医を受診. 上部消化管内視鏡検査(GIF)を施行し胃角部前壁のIIc型早期胃癌と診断され当院紹介受診(Color 1). 平成15年1月内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)を施行し, 10mm大の高分化型粘膜内癌で脈管侵襲は認めず, 断端は陰性で治癒切除であった(Fig. 1).
ISSN:1348-9844
2187-4999
DOI:10.11641/pde.75.2_68