前方・後方インプットは各々速・遅伝導路に相応するのか?

房室結節前方・後方経路の伝導速度はそれぞれ本当に速い・遅いのであろうか.雑種成犬14頭で, 前方心房中隔 (AS) および後方分界稜 (CT) 頻回刺激からHis束までの伝導時間 (AS-SH時間, OT-SH時間) を比較した.最低頻度刺激ではAS-SH時間が短く (75±8ms vs 82±6ms, p<0.01) , 最高頻度刺激ではCT-SH時間が短かった (133±11ms vs 125±12ms, p<0.01) .His束までの全伝導距離はA$刺激で短く (13.2±3.6mm vs 26.9±5.6mm, p<0.001) , 心房筋と房室結節を含む全平均伝導...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in心電図 Vol. 18; no. 2; pp. 162 - 171
Main Authors 川良, 徳弘, 佐藤, 正, 比江嶋, 一昌, 川端, 美穂子, 鈴木, 文男, 笠井, 宏委
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本不整脈心電学会 1998
日本心電学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0285-1660
1884-2437
DOI10.5105/jse.18.162

Cover

More Information
Summary:房室結節前方・後方経路の伝導速度はそれぞれ本当に速い・遅いのであろうか.雑種成犬14頭で, 前方心房中隔 (AS) および後方分界稜 (CT) 頻回刺激からHis束までの伝導時間 (AS-SH時間, OT-SH時間) を比較した.最低頻度刺激ではAS-SH時間が短く (75±8ms vs 82±6ms, p<0.01) , 最高頻度刺激ではCT-SH時間が短かった (133±11ms vs 125±12ms, p<0.01) .His束までの全伝導距離はA$刺激で短く (13.2±3.6mm vs 26.9±5.6mm, p<0.001) , 心房筋と房室結節を含む全平均伝導速度はCT刺激で速かった.全伝導距離が長いほど全平均伝導速度は速くなり, その関係は刺激部位に依らなかった.14頭中8頭で, CT刺激部位一冠静脈洞開口部間CT冷却 (-0.5±3.7℃) の影響をみた.Wenokebaohブロック周期長 (WBOL) はAS, CT刺激ともにわずかに延長したが (198±18ms vs 211±22ms, p<0.05; 198±18ms vs210±19ms, p<0.05) , 最高頻度でのSH時間はCT刺激でのみ延長した (131±10ms vs130±10ms, p>0.05; 124±12ms vs133±13ms, p<0.05) .房室結節にむかう主なインパルスに大きな迂回はないと想像され, 房室結節後方経路の伝導速度は, 前方経路の伝導速度に比べ遅くないことが示唆された.
ISSN:0285-1660
1884-2437
DOI:10.5105/jse.18.162