ワルファリン内服中にハムストリング内に血腫を発症し,超音波検査による病態評価が有用であった1例
症例は75歳の男性である.右中大脳動脈領域の心原性脳塞栓症のため左片麻痺が残存していた.脳梗塞の二次予防にワルファリンを投与し,PT-INRは治療至適範囲内であった.左大腿部の疼痛を訴え,超音波検査・大腿部単純CTでは,左ハムストリングに巨大な筋肉内血腫をみとめた.筋肉内血腫は保存的加療により縮小した.筋肉内血腫に対する超音波検査をもちいた経時的観察は,診断および病態評価に有用であった.抗血栓薬投与中に下肢に痛みと腫脹を訴えるばあいには超音波検査で筋肉内血腫の有無を積極的に評価すべきである....
Saved in:
Published in | 臨床神経学 Vol. 55; no. 5; pp. 353 - 355 |
---|---|
Main Authors | , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本神経学会
2015
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0009-918X 1882-0654 |
DOI | 10.5692/clinicalneurol.cn-000639 |
Cover
Summary: | 症例は75歳の男性である.右中大脳動脈領域の心原性脳塞栓症のため左片麻痺が残存していた.脳梗塞の二次予防にワルファリンを投与し,PT-INRは治療至適範囲内であった.左大腿部の疼痛を訴え,超音波検査・大腿部単純CTでは,左ハムストリングに巨大な筋肉内血腫をみとめた.筋肉内血腫は保存的加療により縮小した.筋肉内血腫に対する超音波検査をもちいた経時的観察は,診断および病態評価に有用であった.抗血栓薬投与中に下肢に痛みと腫脹を訴えるばあいには超音波検査で筋肉内血腫の有無を積極的に評価すべきである. |
---|---|
ISSN: | 0009-918X 1882-0654 |
DOI: | 10.5692/clinicalneurol.cn-000639 |