慢性肺疾患患者の血行動態と血液ガスに対する運動負荷の影響
慢性肺疾患患者15例について運動負荷による血行動態と血液ガスの変化を検討し, 次の結果を得た. 1)運動負荷によりPaO2が低下した群(B群)は上昇した群(A群)に比して, 安静時の心拍数が有意に多く, %肺活量(%VC)は有意に低かつた. 2)安静, 負荷後ともに, 心拍数は平均肺動脈圧, 心拍出量との間に有意の正相関関係を, PaO2, SaO2との間には有意の負の相関関係を認めた. 3)安静, 負荷後ともに, %VCは心拍数, 平均肺動脈圧との間に有意の負の相関関係を, PaO2との間には有意の正相関関係を認めた. 4)安静時の右室駆出率は両群共に正常であつたが, 運動負荷後, B群はA...
        Saved in:
      
    
          | Published in | 医療 Vol. 44; no. 10; pp. 978 - 984 | 
|---|---|
| Main Authors | , , , , , | 
| Format | Journal Article | 
| Language | Japanese | 
| Published | 
            一般社団法人 国立医療学会
    
        1990
     国立医療学会  | 
| Subjects | |
| Online Access | Get full text | 
| ISSN | 0021-1699 1884-8729  | 
| DOI | 10.11261/iryo1946.44.978 | 
Cover
| Summary: | 慢性肺疾患患者15例について運動負荷による血行動態と血液ガスの変化を検討し, 次の結果を得た. 1)運動負荷によりPaO2が低下した群(B群)は上昇した群(A群)に比して, 安静時の心拍数が有意に多く, %肺活量(%VC)は有意に低かつた. 2)安静, 負荷後ともに, 心拍数は平均肺動脈圧, 心拍出量との間に有意の正相関関係を, PaO2, SaO2との間には有意の負の相関関係を認めた. 3)安静, 負荷後ともに, %VCは心拍数, 平均肺動脈圧との間に有意の負の相関関係を, PaO2との間には有意の正相関関係を認めた. 4)安静時の右室駆出率は両群共に正常であつたが, 運動負荷後, B群はA群と異なり有意に駆出率が低下した. | 
|---|---|
| ISSN: | 0021-1699 1884-8729  | 
| DOI: | 10.11261/iryo1946.44.978 |