リアルタイム3DCT再構築画像を併用し,直接経皮内視鏡的空腸瘻造設にてレボドパ/カルビドパ配合経腸用液療法を導入した胃切除後パーキンソン病の1例

68歳女性.Roux-en-Y法再建胃状態の進行期パーキンソン病にレボドパ/カルビドパ配合経腸用液(levodopa-carbidopa intestinal gel,以下LCIGと略記)療法を選択した.経鼻空腸チューブ下LCIG投与でoffの短縮とdyskinesiaが軽快した.残胃に胃瘻造設が困難で,3DCT併用で直接経皮内視鏡的空腸瘻(direct percutaneous endoscopic jejunostomy,以下D-PEJと略記)でLCIG導入した.術後瘻孔トラブルなく良好なcontrolが維持された.胃瘻が困難な進行期パーキンソン病に,3DCT併用D-PEJによるLCIG療...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in臨床神経学 Vol. 62; no. 4; pp. 298 - 300
Main Authors 稲桝, 丈司, 冨保, 和宏, 木全, 大, 大島, 壮夫, 吉井, 雅美, 市川, 誉基
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本神経学会 2022
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0009-918X
1882-0654
DOI10.5692/clinicalneurol.cn-001692

Cover

More Information
Summary:68歳女性.Roux-en-Y法再建胃状態の進行期パーキンソン病にレボドパ/カルビドパ配合経腸用液(levodopa-carbidopa intestinal gel,以下LCIGと略記)療法を選択した.経鼻空腸チューブ下LCIG投与でoffの短縮とdyskinesiaが軽快した.残胃に胃瘻造設が困難で,3DCT併用で直接経皮内視鏡的空腸瘻(direct percutaneous endoscopic jejunostomy,以下D-PEJと略記)でLCIG導入した.術後瘻孔トラブルなく良好なcontrolが維持された.胃瘻が困難な進行期パーキンソン病に,3DCT併用D-PEJによるLCIG療法は有用である.
ISSN:0009-918X
1882-0654
DOI:10.5692/clinicalneurol.cn-001692