キャッシュレス決済の普及と消費者教育
キャッシュレス決済の普及は、高校生の消費生活にどのような変化をもたらしているのだろうか。2019年と2021年に都内の高校生等を対象に実施したキャッシュレス決済の現状と意識に関する質問紙調査を実施したところ、コロナ禍による生活様式の変化もあり、キャッシュレス決済が促進されたことが利用意向の回答から示唆された。キャッシュレス決済のメリットとデメリットを具体的に理解して活用できるよう、今日の状況にあった消費者教育の実施が求められている。...
Saved in:
Published in | 東京家政学院大学紀要 Vol. 64; pp. 35 - 42 |
---|---|
Main Author | |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
東京家政学院大学
31.08.2024
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 2186-1951 2434-7922 |
DOI | 10.32295/kaseigakuinkiyo.64.0_35 |
Cover
Summary: | キャッシュレス決済の普及は、高校生の消費生活にどのような変化をもたらしているのだろうか。2019年と2021年に都内の高校生等を対象に実施したキャッシュレス決済の現状と意識に関する質問紙調査を実施したところ、コロナ禍による生活様式の変化もあり、キャッシュレス決済が促進されたことが利用意向の回答から示唆された。キャッシュレス決済のメリットとデメリットを具体的に理解して活用できるよう、今日の状況にあった消費者教育の実施が求められている。 |
---|---|
ISSN: | 2186-1951 2434-7922 |
DOI: | 10.32295/kaseigakuinkiyo.64.0_35 |