胸部外傷142例の臨床的検討

過去8年間の胸部外傷142例について検討した. 年齢は3歳から81(平均41.6歳)で, 男性が106例, 女性が36例(男女比2.9:1)であった. 鈍的外傷は136例, 鋭的外傷は7例(1例は重複)であり, 胸部単独外傷は75例(52.8%), 胸部以外を含む多発外傷は67例(47.2%)であった. 大部分の症例を保存的に治療し, フレイルチェスト6例を含む27例に人工呼吸管理を行った. 手術例は6例(4.2%)であった. 気道出血のコントロールが困難であった肺挫傷の1例に気管支動脈塞栓術を施行し, 良好な止血効果を得た. 死亡例は19例(13.4%)で, うち16例は在院期間16.4±4...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in医療 Vol. 46; no. 4; pp. 246 - 251
Main Authors 草場, 英介, 森川, 実, 松尾, 和彦, 中田, 俊則, 山口, 博一郎, 岩松, みよ子, 松岡, 陽治郎, 馬場, 尚道, 永尾, 修二
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 国立医療学会 1992
国立医療学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0021-1699
1884-8729
DOI10.11261/iryo1946.46.246

Cover

More Information
Summary:過去8年間の胸部外傷142例について検討した. 年齢は3歳から81(平均41.6歳)で, 男性が106例, 女性が36例(男女比2.9:1)であった. 鈍的外傷は136例, 鋭的外傷は7例(1例は重複)であり, 胸部単独外傷は75例(52.8%), 胸部以外を含む多発外傷は67例(47.2%)であった. 大部分の症例を保存的に治療し, フレイルチェスト6例を含む27例に人工呼吸管理を行った. 手術例は6例(4.2%)であった. 気道出血のコントロールが困難であった肺挫傷の1例に気管支動脈塞栓術を施行し, 良好な止血効果を得た. 死亡例は19例(13.4%)で, うち16例は在院期間16.4±4.7時間(M±SD)の早期死亡であった. 死亡例中胸部外傷が直接死因と考えられたのは5例(3.5%)であった. 胸部外傷が関連した死亡率(13.4%)は, 同時期の全外傷死亡率(5.7%)に比し高率であり, 今後一層迅速な診断, 処置により救命率の向上に努める必要がある.
ISSN:0021-1699
1884-8729
DOI:10.11261/iryo1946.46.246