消化管術後創傷治癒過程における末梢血血小板数の推移

術後の末梢血血小板数の推移を検討し, 以下の結論を得た. 1)術後最高血小板数と手術侵襲の大きさとの間には正の相関関係(p<0.05)が認められた. 2)術後血小板数の推移は非縫合不全群, 縫合不全群とも術後早期に有意(p<0.05)に低下した後, 非縫合不全群では2週間目に, 縫合不全群では3週間目に最高値を示した. その後, 治癒とともに正常値まで減少した. この傾向は遅発群より早発群でより顕著であった. 3)血小板数の推移は必ずしも白血球数の推移とは一致せず, 縫合不全群27例中10例(37%)は白血球数は正常であったが, その内9例(90%)は血小板数の増加を認めた. 以上...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in医療 Vol. 48; no. 7; pp. 483 - 487
Main Authors 安井, 義政, 香川, 俊輔, 小林, 元壮, 杭ノ瀬, 昌彦, 種本, 和雄, 吉岡, 孝, 小長, 英二, 柏谷, 昌昭, 竹内, 仁司, 金岡, 裕吉, 田中屋, 宏爾, 西崎, 正彦, 村上, 敬祥
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 国立医療学会 1994
国立医療学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0021-1699
1884-8729
DOI10.11261/iryo1946.48.483

Cover

More Information
Summary:術後の末梢血血小板数の推移を検討し, 以下の結論を得た. 1)術後最高血小板数と手術侵襲の大きさとの間には正の相関関係(p<0.05)が認められた. 2)術後血小板数の推移は非縫合不全群, 縫合不全群とも術後早期に有意(p<0.05)に低下した後, 非縫合不全群では2週間目に, 縫合不全群では3週間目に最高値を示した. その後, 治癒とともに正常値まで減少した. この傾向は遅発群より早発群でより顕著であった. 3)血小板数の推移は必ずしも白血球数の推移とは一致せず, 縫合不全群27例中10例(37%)は白血球数は正常であったが, その内9例(90%)は血小板数の増加を認めた. 以上より, 術後最高血小板数は手術侵襲の大きさを反映するとともに, 末梢血血小板数の推移は創傷治癒過程を示し, 縫合不全の早期発見に有用であると考えられた
ISSN:0021-1699
1884-8729
DOI:10.11261/iryo1946.48.483