輸血拒否患者への対応

輸血拒否について, 以下のように分類する. 1)輸血拒否の主な理由 a)宗教的理由 b)輸血による感染性物体の伝播を拒否したいから c)他の輸血合併症を避けるため 2)輸血拒否が誰によるものか a)判断能力, 当事者能力のある成人患者本人によって明示された場合. b)判断能力が適正でないと思われる患者(未成年者, 意識障害者, 精神障害者, 薬物による判断力低下が疑われる患者など)本人による場合. c)本人, 当事者以外の申し立てによる場合....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本輸血学会雑誌 Vol. 45; no. 4; pp. 425 - 429
Main Authors 松本, 尚浩, 重松, 昭生
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本輸血・細胞治療学会 1999
日本輸血学会
Online AccessGet full text
ISSN0546-1448
1883-8383
DOI10.3925/jjtc1958.45.425

Cover

More Information
Summary:輸血拒否について, 以下のように分類する. 1)輸血拒否の主な理由 a)宗教的理由 b)輸血による感染性物体の伝播を拒否したいから c)他の輸血合併症を避けるため 2)輸血拒否が誰によるものか a)判断能力, 当事者能力のある成人患者本人によって明示された場合. b)判断能力が適正でないと思われる患者(未成年者, 意識障害者, 精神障害者, 薬物による判断力低下が疑われる患者など)本人による場合. c)本人, 当事者以外の申し立てによる場合.
ISSN:0546-1448
1883-8383
DOI:10.3925/jjtc1958.45.425