放射線治療の既往をもつ大腸癌の2症例

我々は放射線の骨盤照射後に発生した大腸癌の2症例を報告した. 2症例とも放射線治療から15年以上をへて直腸癌が発見され, 発生部位及びその周辺に放射線による炎症性変化を組織学的に認めた. 自験例2例を含む本邦18例(19病巣)について臨床病理学的に検討した結果, 本邦では, 1) 放射線照射から癌発見までの期間(潜伏期)は平均18.5年, 長潜伏期群の平均年令67.5才, 短潜伏期群の平均年令58.3才, 2) 大腸炎(臨床的/組織学的)の合併率が66.7%, 3) 粘液癌発生頻度10.1%, 4) 5年生存率25%であることが判つた....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in医療 Vol. 43; no. 6; pp. 687 - 691
Main Authors 杉山, 雄一, 佐々木, 賀広, 村上, 哲之, 山形, 尚正, 松本, 一仁, 吉田, 尚弘, 土田, 博, 津嶋, 恵輔
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 国立医療学会 1989
国立医療学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0021-1699
1884-8729
DOI10.11261/iryo1946.43.687

Cover

More Information
Summary:我々は放射線の骨盤照射後に発生した大腸癌の2症例を報告した. 2症例とも放射線治療から15年以上をへて直腸癌が発見され, 発生部位及びその周辺に放射線による炎症性変化を組織学的に認めた. 自験例2例を含む本邦18例(19病巣)について臨床病理学的に検討した結果, 本邦では, 1) 放射線照射から癌発見までの期間(潜伏期)は平均18.5年, 長潜伏期群の平均年令67.5才, 短潜伏期群の平均年令58.3才, 2) 大腸炎(臨床的/組織学的)の合併率が66.7%, 3) 粘液癌発生頻度10.1%, 4) 5年生存率25%であることが判つた.
ISSN:0021-1699
1884-8729
DOI:10.11261/iryo1946.43.687