50歳代内因性うつ病男性4名のロールシャッハ・テスト 包括システムにおける主要変数及びうつ病尺度を中心として

「I はじめに」苦悩をもつ人のあり様をできるだけ正確に把握し, それを援助へと結びつけることが精神保健領域で働く者の重要な仕事の一つである. 筆者らは総合病院で働く臨床心理士として「その人のあり様をできるだけ正確に把握」するための手段の中で心理検査, 特にロールシャッハテスト(以下, ロテスト)のもつ有効性を認識している. たとえば, ICD-101)で「重症うつ病」, DSM-IV2)で「大うつ病」など, 操作診断基準で重篤なうつ状態にあると分類された人が数十名いるとして, 彼ら全員がまったく同じロールシャッハプロトコルを示すということはありえない. 重篤なうつ状態にあるという医学的に同一な...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inこころの健康 Vol. 14; no. 2; pp. 76 - 84
Main Authors 元永, 拓郎, 津川, 律子
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本精神衛生学会 1999
Online AccessGet full text
ISSN0912-6945
2186-0246
DOI10.11383/kokoronokenkou1986.14.2_76

Cover

Abstract 「I はじめに」苦悩をもつ人のあり様をできるだけ正確に把握し, それを援助へと結びつけることが精神保健領域で働く者の重要な仕事の一つである. 筆者らは総合病院で働く臨床心理士として「その人のあり様をできるだけ正確に把握」するための手段の中で心理検査, 特にロールシャッハテスト(以下, ロテスト)のもつ有効性を認識している. たとえば, ICD-101)で「重症うつ病」, DSM-IV2)で「大うつ病」など, 操作診断基準で重篤なうつ状態にあると分類された人が数十名いるとして, 彼ら全員がまったく同じロールシャッハプロトコルを示すということはありえない. 重篤なうつ状態にあるという医学的に同一な状態とは別に, それぞれがもつ個性や独自の認知がロテストに表現され, そこから治療や援助への示唆が得られるのである. 一方, それとは矛盾するようだが, 同じ疾患に罹患していて, 同じ経過にいるということは, 似たようなロールシャッハスコアを導きやすい側面がある. たとえば, 精神病状態で連合弛緩が顕著な場合, その人がもつ世界で唯一無二の個性をまるで覆い尽くすように, 連合弛緩という精神病症状がロテストの全面に投射されてしまうのをしばしば臨床場面で経験する. したがって, 病院臨床家にとっては, 細かな個性や認知をロテストから読みとる能力を養うことも大切だが, その疾患に罹患し, ある経過にいる場合の典型的ロールシャッハ像をしっかりと自分の中に根づかせておくことも大切である.
AbstractList 「I はじめに」苦悩をもつ人のあり様をできるだけ正確に把握し, それを援助へと結びつけることが精神保健領域で働く者の重要な仕事の一つである. 筆者らは総合病院で働く臨床心理士として「その人のあり様をできるだけ正確に把握」するための手段の中で心理検査, 特にロールシャッハテスト(以下, ロテスト)のもつ有効性を認識している. たとえば, ICD-101)で「重症うつ病」, DSM-IV2)で「大うつ病」など, 操作診断基準で重篤なうつ状態にあると分類された人が数十名いるとして, 彼ら全員がまったく同じロールシャッハプロトコルを示すということはありえない. 重篤なうつ状態にあるという医学的に同一な状態とは別に, それぞれがもつ個性や独自の認知がロテストに表現され, そこから治療や援助への示唆が得られるのである. 一方, それとは矛盾するようだが, 同じ疾患に罹患していて, 同じ経過にいるということは, 似たようなロールシャッハスコアを導きやすい側面がある. たとえば, 精神病状態で連合弛緩が顕著な場合, その人がもつ世界で唯一無二の個性をまるで覆い尽くすように, 連合弛緩という精神病症状がロテストの全面に投射されてしまうのをしばしば臨床場面で経験する. したがって, 病院臨床家にとっては, 細かな個性や認知をロテストから読みとる能力を養うことも大切だが, その疾患に罹患し, ある経過にいる場合の典型的ロールシャッハ像をしっかりと自分の中に根づかせておくことも大切である.
Author 津川, 律子
元永, 拓郎
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 元永, 拓郎
  organization: 帝京大学医学部精神神経科学教室
– sequence: 1
  fullname: 津川, 律子
  organization: 東京警察病院神経科
BookMark eNplkDtLA0EUhQeJYHz8CuuNd2Zn51FK8AURG62H2d1ZzSbuyiYWdiaDwUa0ECxsBAULiY1FkPhvxsS_4WK0srjncuHyncNZRJUszwxCqxhqGPvCX2vlrbzIs7xlslZ-iqVgNUxrRHE2h6oEC-YBoayCqiAx8ZikwQJa7HRSACaAkyraDmA6fPscP04GF5P7h-n5s-sNXO_p6-7i63ZUnnRyc-V6r84Onf1w9sX1R84-OmudvXZ27OzA9d-dvVxG84lud8zK715CB5sb-_Vtr7G3tVNfb3gpCQR4UciBUWYYhiguswFPEk5DkJwGNAxDHQSxiDWwBEgClDPJIkak4JglRIjIX0KbM-6xiZuRbudZu5kZleanRVb6qtjATykKSykVAKZAFOBygLNSBBWSEeKXoN0ZKO109aFRJ0XzWBdnShfdZtQ26n-1ClNFZlKi_v6iI12oVPvf9iqQBw
ContentType Journal Article
Copyright 日本精神衛生学会
Copyright_xml – notice: 日本精神衛生学会
CorporateAuthor 東京警察病院神経科
帝京大学医学部精神神経科学教室
CorporateAuthor_xml – name: 東京警察病院神経科
– name: 帝京大学医学部精神神経科学教室
DOI 10.11383/kokoronokenkou1986.14.2_76
DatabaseTitleList
DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 2186-0246
EndPage 84
ExternalDocumentID de0kokor_1999_001402_012_0076_0084896223
article_kokoronokenkou1986_14_2_14_2_76_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
JSF
KQ8
MOJWN
RJT
ID FETCH-LOGICAL-j2580-cb70646e610cd02407ff74b097454bbba55d8da06f02f047696c6298716f288c3
ISSN 0912-6945
IngestDate Thu Jul 10 16:14:44 EDT 2025
Wed Sep 03 06:29:41 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 2
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2580-cb70646e610cd02407ff74b097454bbba55d8da06f02f047696c6298716f288c3
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/kokoronokenkou1986/14/2/14_2_76/_article/-char/ja
PageCount 9
ParticipantIDs medicalonline_journals_de0kokor_1999_001402_012_0076_0084896223
jstage_primary_article_kokoronokenkou1986_14_2_14_2_76_article_char_ja
PublicationCentury 1900
PublicationDate 19990000
PublicationDateYYYYMMDD 1999-01-01
PublicationDate_xml – year: 1999
  text: 19990000
PublicationDecade 1990
PublicationTitle こころの健康
PublicationTitleAlternate こころの健康
PublicationYear 1999
Publisher 日本精神衛生学会
Publisher_xml – name: 日本精神衛生学会
References 4) 中野明徳・津川律子・浜田さつき: 気分障害者のロールシャッハ・テスト-感情カテゴリーのスコアリングシステム改訂版 (AISS-R) による感情の分析. ロールシャッハ研究, 37, 9-25, 1995.
11) 高橋雅春・西尾博行: 包括的システムによるロールシャッハ・テスト入門-基礎編. サイエンス社, 1994.
14) 津川律子・浜田さつき・中野明徳: ロールシャッハ・テストの包括システムにおけるうつ病指標および対処力不全指標の分析. 心理臨床学研究, 15 (4), 361-370, 1997.
12) 佐藤豊. 寺村堅志・中村紀子他: 包括システムによるロールシャッハ・テストでの日本人一般成人の記述統計資料. 包括システムによる日本ロールシャッハ学会誌, 2 (1), 74-78, 1998.
7) Exner, J. E: The Rorschach: A Comprehensive System. Volume 1: Basic foundations, (3r Ed). John Wiley & Sons, Inc., 1993.
13) Carlson, C. F., Kula, M. L., St. Laurent, C. M.: Rorschach Revised DEPI and CDI with Inpatient Major Depressives and Borderline Personality Disorder with Major Depression Validity Issues. Journal of Clinical Psychology, 53 (1), 51-58, 1997.
5) 岡部祥平: 心理テスト. 新福尚武編躁うつ病, p.141-160, 医学書院, 1972.
高橋三郎・大野裕・染矢俊幸訳: DSM-IV精神疾患の分類と診断の手引. 医学書院, 1995.
8) 津川律子: ロールシャッハ・テスト. 詫摩武俊監修, 性格心理学ハンドブック. 福村出版, p.978-979, 1998.
9) 包括システムによる日本ロールシャッハ学会: うつ病についての最新研究. 包括システムによる日本ロールシャッハ学会ニューズレター第2号, p.11-14, 1998.
6) 津川律子・田形修一・藤岡淳子他: 日本における「包括システムによるロールシャッハ・テスト」の現状と課題. 日本心理臨床学会第17回大会自主シンポジウム記録集, 1999.
3) 広瀬徹也: 気分障害 (感情障害). 松下正明・広瀬徹也編, TEXT精神医学, p.287-302, 1998.
融道男・中根允文・小見山実監訳: ICD-10精神および行動の障害-臨床記述と診断ガイドライン. 医学書院, 1993.
2) American Psychiatric Association: Quick Reference to th Diagnostic from DSM-IV, 1994.
1) WHO: The ICD-10 Classification of Mental and Behavioural Disorders: Clinical descriptions and diagnostic guidelines, 1992.
17) 高橋雅春・高橋依子・西尾博行: 包括システムによるロールシャッハ解釈入門. 金剛出版, 1998.
16) 小西宏幸: 包括システムのDEPIに関する予備的研究. 関西大学大学院『人間科学』第50号, p.231-243, 1999.
10) 片口安史: 改訂新・心理診断法. 金子書房, 1987.
15) 西尾博行・津川律子: 精神分裂病者とうつ病者におけるSCZIとDEPI両指標の該当率-JRSC第4回大会での質問に答えて. 包括システムによる日本ロールシャッハ学会誌, 3 (1), p.48-49, 1999.
References_xml – reference: 5) 岡部祥平: 心理テスト. 新福尚武編躁うつ病, p.141-160, 医学書院, 1972.
– reference: 14) 津川律子・浜田さつき・中野明徳: ロールシャッハ・テストの包括システムにおけるうつ病指標および対処力不全指標の分析. 心理臨床学研究, 15 (4), 361-370, 1997.
– reference: 8) 津川律子: ロールシャッハ・テスト. 詫摩武俊監修, 性格心理学ハンドブック. 福村出版, p.978-979, 1998.
– reference: 9) 包括システムによる日本ロールシャッハ学会: うつ病についての最新研究. 包括システムによる日本ロールシャッハ学会ニューズレター第2号, p.11-14, 1998.
– reference: 1) WHO: The ICD-10 Classification of Mental and Behavioural Disorders: Clinical descriptions and diagnostic guidelines, 1992.
– reference: 3) 広瀬徹也: 気分障害 (感情障害). 松下正明・広瀬徹也編, TEXT精神医学, p.287-302, 1998.
– reference: 2) American Psychiatric Association: Quick Reference to th Diagnostic from DSM-IV, 1994.
– reference: 4) 中野明徳・津川律子・浜田さつき: 気分障害者のロールシャッハ・テスト-感情カテゴリーのスコアリングシステム改訂版 (AISS-R) による感情の分析. ロールシャッハ研究, 37, 9-25, 1995.
– reference: 10) 片口安史: 改訂新・心理診断法. 金子書房, 1987.
– reference: 13) Carlson, C. F., Kula, M. L., St. Laurent, C. M.: Rorschach Revised DEPI and CDI with Inpatient Major Depressives and Borderline Personality Disorder with Major Depression Validity Issues. Journal of Clinical Psychology, 53 (1), 51-58, 1997.
– reference: 6) 津川律子・田形修一・藤岡淳子他: 日本における「包括システムによるロールシャッハ・テスト」の現状と課題. 日本心理臨床学会第17回大会自主シンポジウム記録集, 1999.
– reference: 15) 西尾博行・津川律子: 精神分裂病者とうつ病者におけるSCZIとDEPI両指標の該当率-JRSC第4回大会での質問に答えて. 包括システムによる日本ロールシャッハ学会誌, 3 (1), p.48-49, 1999.
– reference: 16) 小西宏幸: 包括システムのDEPIに関する予備的研究. 関西大学大学院『人間科学』第50号, p.231-243, 1999.
– reference: 融道男・中根允文・小見山実監訳: ICD-10精神および行動の障害-臨床記述と診断ガイドライン. 医学書院, 1993.
– reference: 7) Exner, J. E: The Rorschach: A Comprehensive System. Volume 1: Basic foundations, (3r Ed). John Wiley & Sons, Inc., 1993.
– reference: 12) 佐藤豊. 寺村堅志・中村紀子他: 包括システムによるロールシャッハ・テストでの日本人一般成人の記述統計資料. 包括システムによる日本ロールシャッハ学会誌, 2 (1), 74-78, 1998.
– reference: 高橋三郎・大野裕・染矢俊幸訳: DSM-IV精神疾患の分類と診断の手引. 医学書院, 1995.
– reference: 17) 高橋雅春・高橋依子・西尾博行: 包括システムによるロールシャッハ解釈入門. 金剛出版, 1998.
– reference: 11) 高橋雅春・西尾博行: 包括的システムによるロールシャッハ・テスト入門-基礎編. サイエンス社, 1994.
SSID ssj0068072
ssib058493500
ssib053390739
ssib000871893
Score 1.3389246
Snippet 「I はじめに」苦悩をもつ人のあり様をできるだけ正確に把握し, それを援助へと結びつけることが精神保健領域で働く者の重要な仕事の一つである. 筆者らは総合病院で働く臨...
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 76
Subtitle 包括システムにおける主要変数及びうつ病尺度を中心として
Title 50歳代内因性うつ病男性4名のロールシャッハ・テスト
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/kokoronokenkou1986/14/2/14_2_76/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=de0kokor/1999/001402/012&name=0076-0084j
Volume 14
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX こころの健康, 1999/11/30, Vol.14(2), pp.76-84
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  customDbUrl:
  eissn: 2186-0246
  dateEnd: 20081231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0068072
  issn: 0912-6945
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 19860101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrV3Na9RAFA-1gggiior1i4LOMXU6mc-TJNssRVAQWugtJNnksIu7ou3Fk21o8SJ6EDx4ESp4kHrxUKT-N2Pbf8M3M8k2qxW0eAm_vLw3X28y894k88bz7uCMCK5S6pcUXBSqityXTKQ-ham2TDFOqd0L8-AhX1ym91fYytSp9l9La6vZXP782H0lJ9Eq0ECvZpfsP2h2nCgQAIN-4Qoahutf6ZhhFHMULqAoQDFFUYRCAAxJjiQzQAHF8kiMQoHiAAxH89SBkKJYICUsMwBIQYyZqZXHSC403LEFgcnPgajTUCILiJV3lKAGcgy6jVTUUHgjpRqKbNvKdb4qmARkskjMAlvbKIQCND3IPmE2f44ijCJpepOtXmSTUjbH-Igf2GiTErTGguOHm9iIAICKu0NH3TKJCa0w7tJGHFrSiAPooLBjmjQiRjq2dAVAonDeKMW1turWqYbcqq-DVNheOp0nPlcuDOZcYWnmaC8f7B0-MbPQ1htEWtOE4G2Dgx4_lQXSxNQYjAYmlMVoUAwHo7V5JTlMbnMkEb8EELcmSd0Tk9-FwMVLiLsInjR8Zmdf0gf34jQxy1nmn4ZHbescDJej4RscA2W-647vJVUBM38gO8OHS2zPShs3zxnvdlORu3-uBph-fXCETISLc4_dx0kXJKZl5y1d8M7XDtps6Mp-0Zvqp5e8RYYPdr7-2Nve39rcf__h4MUnvb6l1z8evts8fLsLt3T_zSu9_kVXO7r6rqvPemNXV9u6qnT1Wld7utrSG9909fKyt9yNlzqLfn0Gid8nTGI_zwQY7bwALyPvmXiAoiwFzTC44YxmWZYy1pO9FPMSkxJTGPd4zokyyxAlkTIPrnjTw9GwuOrN9sqc4kywjAUpOCFYUjN7ZoSkqgeJixmv6xoieeICzSQnVOeMd2-iIZN6yHqW9Aps00rMG5LY2FokARM1MR_kE3u2huLgMFz7X0W57p11cU7MmuUNb3r16VpxE6z41eyW7Ws_ASbMz6Q
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=50%E6%AD%B3%E4%BB%A3%E5%86%85%E5%9B%A0%E6%80%A7%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85%E7%94%B7%E6%80%A74%E5%90%8D%E3%81%AE%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%8F%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88&rft.jtitle=%E3%81%93%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%AE%E5%81%A5%E5%BA%B7&rft.au=%E5%85%83%E6%B0%B8%2C+%E6%8B%93%E9%83%8E&rft.au=%E6%B4%A5%E5%B7%9D%2C+%E5%BE%8B%E5%AD%90&rft.date=1999&rft.pub=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E8%A1%9B%E7%94%9F%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0912-6945&rft.eissn=2186-0246&rft.volume=14&rft.issue=2&rft.spage=76&rft.epage=84&rft_id=info:doi/10.11383%2Fkokoronokenkou1986.14.2_76&rft.externalDocID=article_kokoronokenkou1986_14_2_14_2_76_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0912-6945&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0912-6945&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0912-6945&client=summon