膵管非癒合と膵・胆管合流異常を合併した先天性胆道拡張症の1例
症例は17歳, 女性. 学校検診で愈尿を指摘された. 腹部超音波検査および腹部CT検査を施行したところ,総胆管の著明な嚢腫状拡張を認めた.ERCP上,主乳頭からの造影では腹側膵管のみが造影され,副乳頭からの造影では背側膵管のみ造影されたことから,膵管非癒合と膵・胆管合流異常に併存した先天性胆道拡張症と診断し,分流手術を施行した.無症候性で背側膵炎の所見を認めなかったため,副乳頭形成術を付加しなかった.摘出標本の検索においても,胆道上皮の異形成変化を認めなかった.本症例のような膵管非癒合,膵・脂管合流異常の合併例は極めて少なく,本邦で検索しえた範囲では本症例を加え6例のみであり,術式決定において...
Saved in:
Published in | 胆道 Vol. 16; no. 2; pp. 137 - 143 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本胆道学会
2002
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0914-0077 1883-6879 |
DOI | 10.11210/tando1987.16.2_137 |
Cover
Summary: | 症例は17歳, 女性. 学校検診で愈尿を指摘された. 腹部超音波検査および腹部CT検査を施行したところ,総胆管の著明な嚢腫状拡張を認めた.ERCP上,主乳頭からの造影では腹側膵管のみが造影され,副乳頭からの造影では背側膵管のみ造影されたことから,膵管非癒合と膵・胆管合流異常に併存した先天性胆道拡張症と診断し,分流手術を施行した.無症候性で背側膵炎の所見を認めなかったため,副乳頭形成術を付加しなかった.摘出標本の検索においても,胆道上皮の異形成変化を認めなかった.本症例のような膵管非癒合,膵・脂管合流異常の合併例は極めて少なく,本邦で検索しえた範囲では本症例を加え6例のみであり,術式決定においては議論の余地が残された.今後両奇形の合併も念頭におき,検討を加えていく必要性があると考えられた. |
---|---|
ISSN: | 0914-0077 1883-6879 |
DOI: | 10.11210/tando1987.16.2_137 |