60才以上の高齢者弁置換における代用弁の選択

1978年6月より1986年4月までに代用弁置換を行った60才以上の後天性弁膜症26例を対象とし、生体弁置換例8例(I-S弁2個、HancockPX弁3個、C-E弁3個)と、機械弁置換例18例(B-S弁2個、SJM弁15個、Duromedics弁6個)とで、術後経過、術後合併症発生率を比較検討した。生体弁置換例中4例が、LOS、肺高血圧等のため長期呼吸管理を要し、縦隔洞炎、菌血症からMOFへ移行し、第62~180病日病院死した。機械弁置換例では1例がLOSのための第15病日手術死したが、他に死亡例はなかった。遠隔期に代用弁に関連した合併症としては、HancockPX弁1例に弁葉離開(→再弁置換...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published inJinko Zoki Vol. 16; no. 1; pp. 273 - 276
Main Authors 中沢, 聡, 藤田, 康雄, 林, 純一, 山崎, 芳彦, 江口, 昭治, 横沢, 忠夫, 岡崎, 裕史, 大谷, 信一
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 一般社団法人 日本人工臓器学会 1987
JAPANESE SOCIETY FOR ARTIFICIAL ORGANS
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0300-0818
1883-6097
DOI10.11392/jsao1972.16.273

Cover

More Information
Summary:1978年6月より1986年4月までに代用弁置換を行った60才以上の後天性弁膜症26例を対象とし、生体弁置換例8例(I-S弁2個、HancockPX弁3個、C-E弁3個)と、機械弁置換例18例(B-S弁2個、SJM弁15個、Duromedics弁6個)とで、術後経過、術後合併症発生率を比較検討した。生体弁置換例中4例が、LOS、肺高血圧等のため長期呼吸管理を要し、縦隔洞炎、菌血症からMOFへ移行し、第62~180病日病院死した。機械弁置換例では1例がLOSのための第15病日手術死したが、他に死亡例はなかった。遠隔期に代用弁に関連した合併症としては、HancockPX弁1例に弁葉離開(→再弁置換)、B-S弁1例に脳塞栓を認めた。以上より、現段階では、機械弁を第一選択とし、遠隔成績を追求する予定である。
ISSN:0300-0818
1883-6097
DOI:10.11392/jsao1972.16.273