潰瘍性大腸炎に合併した直腸S状部癌に対し大腸全摘・回腸嚢肛門管吻合術後に発症した残存直腸癌の1例
症例は50歳代の女性で,1985年に潰瘍性大腸炎を発症し内科的治療を継続していた.2009年に直腸S状部癌を認め,大腸全摘・回腸嚢肛門管吻合術を施行された.病理診断はpT2N1M0 pStage IIIaであり,術後補助化学療法としてUFT/LVを6ヵ月間内服した.その後,再発,新規病変の発症なく経過していた.2014年10月,血便,肛門痛が出現し精査の結果,残存直腸に直腸癌を発症しており,腹会陰式直腸回腸嚢切断術を施行した.切除標本では吻合部より肛門側に30×50mm大の5型の病変を認め,muc>tub1,pT3,pN3,M1(LYM),pStage IVであった.現在,術後補助化学療...
Saved in:
Published in | 日本大腸肛門病学会雑誌 Vol. 69; no. 7; pp. 397 - 403 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本大腸肛門病学会
2016
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0047-1801 1882-9619 |
DOI | 10.3862/jcoloproctology.69.397 |
Cover
Summary: | 症例は50歳代の女性で,1985年に潰瘍性大腸炎を発症し内科的治療を継続していた.2009年に直腸S状部癌を認め,大腸全摘・回腸嚢肛門管吻合術を施行された.病理診断はpT2N1M0 pStage IIIaであり,術後補助化学療法としてUFT/LVを6ヵ月間内服した.その後,再発,新規病変の発症なく経過していた.2014年10月,血便,肛門痛が出現し精査の結果,残存直腸に直腸癌を発症しており,腹会陰式直腸回腸嚢切断術を施行した.切除標本では吻合部より肛門側に30×50mm大の5型の病変を認め,muc>tub1,pT3,pN3,M1(LYM),pStage IVであった.現在,術後補助化学療法は施行せず,再発なく経過観察中である.大腸全摘・回腸嚢肛門管吻合術後に残存した直腸からの発癌はまれであるが,自験例のように癌の発生を認める症例もあり,定期的な経過観察が必要である. |
---|---|
ISSN: | 0047-1801 1882-9619 |
DOI: | 10.3862/jcoloproctology.69.397 |