回腸導管作成術後に空腸導管症候群様症状を来した1例
膀胱亜全摘後の回腸導管作成例で空腸導管症候群様の症状を来した症例を経験した.症例は69歳女性.子宮内膜症のため子宮全摘術を受けた後に骨盤内異所性子宮内膜症からの発癌に対し放射線治療が行われていた.直腸腟瘻を契機に発見された直腸癌に対し,Hartmann手術,膀胱亜全摘,腟合併切除,回腸導管作成尿路変更術を施行.回腸導管は放射線の影響の少ない回腸末端より100cmの部位を26cm長で作成した.尿管ステント抜去後に食思不振,全身倦怠感が出現.低Na血症,高K血症,高BUN血症,高Cre血症,尿中Na排泄亢進を認め,空腸導管症候群様症状と診断.補液および塩化ナトリウム,陽イオン交換樹脂内服にて症状軽...
Saved in:
Published in | 日本大腸肛門病学会雑誌 Vol. 66; no. 5; pp. 353 - 357 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本大腸肛門病学会
2013
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0047-1801 1882-9619 |
DOI | 10.3862/jcoloproctology.66.353 |
Cover
Summary: | 膀胱亜全摘後の回腸導管作成例で空腸導管症候群様の症状を来した症例を経験した.症例は69歳女性.子宮内膜症のため子宮全摘術を受けた後に骨盤内異所性子宮内膜症からの発癌に対し放射線治療が行われていた.直腸腟瘻を契機に発見された直腸癌に対し,Hartmann手術,膀胱亜全摘,腟合併切除,回腸導管作成尿路変更術を施行.回腸導管は放射線の影響の少ない回腸末端より100cmの部位を26cm長で作成した.尿管ステント抜去後に食思不振,全身倦怠感が出現.低Na血症,高K血症,高BUN血症,高Cre血症,尿中Na排泄亢進を認め,空腸導管症候群様症状と診断.補液および塩化ナトリウム,陽イオン交換樹脂内服にて症状軽快,電解質の正常化を得て退院した.外来通院中であるが,依然として電解質補正が必要な状態が継続中である.回腸導管作成症例でも急激な電解質異常やCreの上昇時は空腸導管症候群様症状に注意する必要がある. |
---|---|
ISSN: | 0047-1801 1882-9619 |
DOI: | 10.3862/jcoloproctology.66.353 |