性腺機能低下症を合併した小脳性運動失調症の1例

症例は28歳男性で,幼少時から歩行時のふらつきがあったが,進行していなかった.25歳時に性腺機能低下症と小脳萎縮を指摘され,当院を受診した.両側卵黄状黄斑ジストロフィー,注視方向性眼振,構音障害,小脳性運動失調症,四肢腱反射低下,凹足変形をみとめた.大脳高次機能,嗅覚,聴覚には異常.内分泌学的検査で性腺機能低下症をみとめたが,既知の遺伝性脊髄小脳変性症やKallmann症候群の遺伝子異常はみとめなかった.頭部MRIで小脳萎縮,ECD-SPECTで両側小脳半球と脳幹の血流低下をみとめた.本症例は本邦2家系目のBoucher-Neuhäuser syndromeと考えられた....

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in臨床神経学 Vol. 50; no. 2; pp. 98 - 102
Main Authors 小林, 史和, 長坂, 加織, 栗原, 康, 新藤, 和雅, 飯田, 晴康, 瀧山, 嘉久
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本神経学会 2010
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0009-918X
1882-0654
DOI10.5692/clinicalneurol.50.98

Cover

More Information
Summary:症例は28歳男性で,幼少時から歩行時のふらつきがあったが,進行していなかった.25歳時に性腺機能低下症と小脳萎縮を指摘され,当院を受診した.両側卵黄状黄斑ジストロフィー,注視方向性眼振,構音障害,小脳性運動失調症,四肢腱反射低下,凹足変形をみとめた.大脳高次機能,嗅覚,聴覚には異常.内分泌学的検査で性腺機能低下症をみとめたが,既知の遺伝性脊髄小脳変性症やKallmann症候群の遺伝子異常はみとめなかった.頭部MRIで小脳萎縮,ECD-SPECTで両側小脳半球と脳幹の血流低下をみとめた.本症例は本邦2家系目のBoucher-Neuhäuser syndromeと考えられた.
ISSN:0009-918X
1882-0654
DOI:10.5692/clinicalneurol.50.98