術前化学療法が奏効しAPRを回避できた側方リンパ節転移陽性進行直腸癌の1例

側方リンパ節転移陽性の進行直腸癌に対し術前化学療法が奏効し,肛門温存も図れた1例を報告する.症例は68歳女性.肛門出血を主訴に他院受診し,直腸癌の疑いで当科紹介された.直腸診・下部内視鏡検査で一部歯状線にかかる約1/3周性の可動性不良な腫瘍を認め,生検で直腸癌と診断された.精査で左閉鎖リンパ節腫脹を認め,RbP cT3 (cA) cN3 cM0 cStage IIIbと診断しAPRを検討したが,肛門温存と早期の全身化学療法導入による遠隔転移抑制を目的に,十分なICのもと術前化学療法(mFOLFOX6)を施行した.6クール施行後,腫瘍・リンパ節ともに著明な縮小を認め,肛門温存も可能と判断し,IS...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本大腸肛門病学会雑誌 Vol. 68; no. 3; pp. 178 - 184
Main Authors 船橋, 公彦, 塩川, 洋之, 鈴木, 孝之, 渋谷, 和俊, 金子, 弘真, 小池, 淳一, 新井, 賢一郎, 鏡, 哲, 金子, 奉暁, 大久保, 陽一郎, 栗原, 聰元, 牛込, 充則
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本大腸肛門病学会 2015
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0047-1801
1882-9619
DOI10.3862/jcoloproctology.68.178

Cover

More Information
Summary:側方リンパ節転移陽性の進行直腸癌に対し術前化学療法が奏効し,肛門温存も図れた1例を報告する.症例は68歳女性.肛門出血を主訴に他院受診し,直腸癌の疑いで当科紹介された.直腸診・下部内視鏡検査で一部歯状線にかかる約1/3周性の可動性不良な腫瘍を認め,生検で直腸癌と診断された.精査で左閉鎖リンパ節腫脹を認め,RbP cT3 (cA) cN3 cM0 cStage IIIbと診断しAPRを検討したが,肛門温存と早期の全身化学療法導入による遠隔転移抑制を目的に,十分なICのもと術前化学療法(mFOLFOX6)を施行した.6クール施行後,腫瘍・リンパ節ともに著明な縮小を認め,肛門温存も可能と判断し,ISR(D3+側方リンパ節郭清),予防的回腸人工肛門造設術を行った.病理所見では原発巣,リンパ節に癌細胞を認めず,pathological CR,効果判定基準Grade3であった.
ISSN:0047-1801
1882-9619
DOI:10.3862/jcoloproctology.68.178