ソマトスタチン受容体シンチグラフィが診断に有用であった直腸neuroendocrine tumor術後側方リンパ節転移の1切除例
症例は36歳男性.血便に対し施行した下部消化管内視鏡で下部直腸に15mmの粘膜下腫瘍を認め,生検でNET G1と診断.CTで左閉鎖リンパ節腫大を認めたが,石灰化を伴い,PETではSUVmax2未満,MRIでは拡散制限を認めず,増大時切除の方針とし,ロボット支援下腹会陰式直腸切断術(D3LD0)を施行.病理診断はNET G2,pStageⅢB.補助療法としてcapecitabine療法を施行.術後7ヵ月のCTで左閉鎖リンパ節の増大を認め,ソマトスタチン受容体シンチグラフィで集積を認めた.以上より左閉鎖リンパ節転移と診断し切除した.病理診断は直腸NETの転移であった.これまでNETの側方リンパ節転...
Saved in:
| Published in | 日本大腸肛門病学会雑誌 Vol. 74; no. 8; pp. 461 - 468 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
日本大腸肛門病学会
2021
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 0047-1801 1882-9619 |
| DOI | 10.3862/jcoloproctology.74.461 |
Cover
| Summary: | 症例は36歳男性.血便に対し施行した下部消化管内視鏡で下部直腸に15mmの粘膜下腫瘍を認め,生検でNET G1と診断.CTで左閉鎖リンパ節腫大を認めたが,石灰化を伴い,PETではSUVmax2未満,MRIでは拡散制限を認めず,増大時切除の方針とし,ロボット支援下腹会陰式直腸切断術(D3LD0)を施行.病理診断はNET G2,pStageⅢB.補助療法としてcapecitabine療法を施行.術後7ヵ月のCTで左閉鎖リンパ節の増大を認め,ソマトスタチン受容体シンチグラフィで集積を認めた.以上より左閉鎖リンパ節転移と診断し切除した.病理診断は直腸NETの転移であった.これまでNETの側方リンパ節転移は12例の報告があり,いずれもCT/FDG-PET/MRIで診断されていた.今回,ソマトスタチン受容体シンチグラフィが転移診断に有用であった1例を経験した. |
|---|---|
| ISSN: | 0047-1801 1882-9619 |
| DOI: | 10.3862/jcoloproctology.74.461 |