天然歯列中の歯頸円錐と辺縁歯肉についての角度分析

目的: 修復物の適切な歯頸部形態に関して, 数量的に検討した報告はない. そこで, 歯頸部形態として歯頸円錐に着目し, 天然歯列における辺縁歯肉と歯頸円錐との関係を数量的に検討し, 修復物の歯頸円錐に適切な形態を付与するための参考となる角度を明らかにすることを目的とした. 方法: 健常有歯顎者の上下顎歯列模型20組を用いて, 辺縁歯肉と歯頸円錐とのなす角度 (CG角) および歯冠軸と歯頸部の接線とのなす角度 (CA角) を計測した. 結果: CG角の平均は, 96.7°(上顎第一大臼歯口蓋側) から123.9°(下顎中切歯唇側) の間に分布していた. 同名歯内でCG角を比較すると, 上下顎間お...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本補綴歯科学会雑誌 Vol. 48; no. 5; pp. 771 - 780
Main Authors 沓澤, 伸武, 渡辺, 誠, 坪井, 明人
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 社団法人 日本補綴歯科学会 2004
日本補綴歯科学会
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0389-5386
1883-177X
DOI10.2186/jjps.48.771

Cover

Abstract 目的: 修復物の適切な歯頸部形態に関して, 数量的に検討した報告はない. そこで, 歯頸部形態として歯頸円錐に着目し, 天然歯列における辺縁歯肉と歯頸円錐との関係を数量的に検討し, 修復物の歯頸円錐に適切な形態を付与するための参考となる角度を明らかにすることを目的とした. 方法: 健常有歯顎者の上下顎歯列模型20組を用いて, 辺縁歯肉と歯頸円錐とのなす角度 (CG角) および歯冠軸と歯頸部の接線とのなす角度 (CA角) を計測した. 結果: CG角の平均は, 96.7°(上顎第一大臼歯口蓋側) から123.9°(下顎中切歯唇側) の間に分布していた. 同名歯内でCG角を比較すると, 上下顎間および頬舌側間に有意差はほとんど認められなかった. しかし, 前歯部のCG角は, 小臼歯部および大臼歯部のCG角よりも有意に大きな値を示した (p<0.05). 前歯部の歯頸円錐は, 上下顎ともに頂点が切縁側にある円錐形態 (CA角>0°) であり, 臼歯部の歯頸円錐は, 頂点が根尖側にある円錐形態 (CA角>0°) であった. CA角とCG角との間には, 有意な負の相関が認められた (p<0.001). 結論: 歯頸円錐とその周囲歯肉とがなす角度は, 定量的に普遍性を有することが明らかになった. さらに, 歯頸円錐は, その周囲歯肉の形態を決定する要素の1つであることが示唆された.
AbstractList 「抄録」目的:修復物の適切な歯頸部形態に関して, 数量的に検討した報告はない. そこで, 歯頸部形態として歯頸円錐に着目し, 天然歯列における辺縁歯肉と歯頸円錐との関係を数量的に検討し, 修復物の歯頸円錐に適切な形態を付与するための参考となる角度を明らかにすることを目的とした. 方法:健常有歯顎者の上下顎歯列模型20組を用いて, 辺縁歯肉と歯頸円錐とのなす角度(CG角)および歯冠軸と歯頸部の接線とのなす角度(CA角)を計測した. 結果:CG角の平均は, 96.7°(上顎第一大臼歯口蓋側)から123.9°(下顎中切歯唇側)の間に分布していた. 同名歯内でCG角を比較すると, 上下顎間および頬舌側間に有意差はほとんど認められなかった. しかし, 前歯部のCG角は, 小臼歯部および大臼歯部のCG角よりも有意に大きな値を示した(p<0.05). 前歯部の歯頸円錐は, 上下顎ともに頂点が切縁側にある円錐形態(CA角<0°)であり, 臼歯部の歯頸円錐は, 頂点が根尖側にある円錐形態(CA角>0°)であった. CA角とCG角との間には, 有意な負の相関が認められた(p<0.001). 結論:歯頸円錐とその周囲歯肉とがなす角度は, 定量的に普遍性を有することが明らかになった. さらに, 歯頸円錐は, その周囲歯肉の形態を決定する要素の1つであることが示唆された.
目的: 修復物の適切な歯頸部形態に関して, 数量的に検討した報告はない. そこで, 歯頸部形態として歯頸円錐に着目し, 天然歯列における辺縁歯肉と歯頸円錐との関係を数量的に検討し, 修復物の歯頸円錐に適切な形態を付与するための参考となる角度を明らかにすることを目的とした. 方法: 健常有歯顎者の上下顎歯列模型20組を用いて, 辺縁歯肉と歯頸円錐とのなす角度 (CG角) および歯冠軸と歯頸部の接線とのなす角度 (CA角) を計測した. 結果: CG角の平均は, 96.7°(上顎第一大臼歯口蓋側) から123.9°(下顎中切歯唇側) の間に分布していた. 同名歯内でCG角を比較すると, 上下顎間および頬舌側間に有意差はほとんど認められなかった. しかし, 前歯部のCG角は, 小臼歯部および大臼歯部のCG角よりも有意に大きな値を示した (p<0.05). 前歯部の歯頸円錐は, 上下顎ともに頂点が切縁側にある円錐形態 (CA角>0°) であり, 臼歯部の歯頸円錐は, 頂点が根尖側にある円錐形態 (CA角>0°) であった. CA角とCG角との間には, 有意な負の相関が認められた (p<0.001). 結論: 歯頸円錐とその周囲歯肉とがなす角度は, 定量的に普遍性を有することが明らかになった. さらに, 歯頸円錐は, その周囲歯肉の形態を決定する要素の1つであることが示唆された.
Author 沓澤, 伸武
渡辺, 誠
坪井, 明人
Author_xml – sequence: 1
  fullname: 沓澤, 伸武
  organization: 東北大学大学院歯研究科口腔機能形態学講座加齢歯科学分野
– sequence: 1
  fullname: 渡辺, 誠
  organization: 東北大学大学院歯研究科口腔機能形態学講座加齢歯科学分野
– sequence: 1
  fullname: 坪井, 明人
  organization: 東北大学大学院歯研究科口腔機能形態学講座加齢歯科学分野
BookMark eNo9kMtKw0AUhgepYK1d-RypZyaZzGQp9VKh4EbB3TBJE5vQpiWpgstIKRVcFDfuxEWpilR3UrrwZWJ6eQtHqi7Ofw7n8h34N1EubIUuQtsYSgRzcycI2nHJ4CXG8BrKY851DTN2lkN50LmlUZ2bG6gYx74NABY1GKF5VMmGL_Pux2z8nvXvvybjNHlT9fJxkvV6y9tBmjwvPqfzSaKai-ubNHlNk2GadNNkpDYXT3fZdJT1e7OHwRZa92Qjdou_uYBOD_ZPyhWtenx4VN6tagGhJmg6k1gCAcPzSM3AFBMgtqMbHEuiexY4jHCgJncsz-bYweARZtmcgik9C3uGXkB7K27TrfmObLTChh-6ImhdRKH6K2qXtN7quB1BAAyhQuEEYCJA-aKEg2Uqa_4xQdyR565oR35TRldCRh3faSieMhNblAmDC7qSn_u_sVOXkQik_g2QAolt
ContentType Journal Article
Copyright 社団法人日本補綴歯科学会
Copyright_xml – notice: 社団法人日本補綴歯科学会
CorporateAuthor 東北大学大学院歯研究科口腔機能形態学講座加齢歯科学分野
CorporateAuthor_xml – name: 東北大学大学院歯研究科口腔機能形態学講座加齢歯科学分野
DOI 10.2186/jjps.48.771
DatabaseTitleList

DeliveryMethod fulltext_linktorsrc
EISSN 1883-177X
EndPage 780
ExternalDocumentID dv5hotet_2004_004805_012_0771_07809688
article_jjps1957_48_5_48_5_771_article_char_ja
GroupedDBID ALMA_UNASSIGNED_HOLDINGS
F5P
JSF
KQ8
MOJWN
OK1
RJT
123
ID FETCH-LOGICAL-j2560-37a1a0204ff2d4151202bc3481a23f90c7280568c9fb81c10f279b8506af91f43
ISSN 0389-5386
IngestDate Thu Jul 10 16:14:04 EDT 2025
Wed Sep 03 06:30:10 EDT 2025
IsDoiOpenAccess true
IsOpenAccess true
IsPeerReviewed false
IsScholarly false
Issue 5
Language Japanese
LinkModel OpenURL
MergedId FETCHMERGED-LOGICAL-j2560-37a1a0204ff2d4151202bc3481a23f90c7280568c9fb81c10f279b8506af91f43
OpenAccessLink https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjps1957/48/5/48_5_771/_article/-char/ja
PageCount 10
ParticipantIDs medicalonline_journals_dv5hotet_2004_004805_012_0771_07809688
jstage_primary_article_jjps1957_48_5_48_5_771_article_char_ja
PublicationCentury 2000
PublicationDate 20040000
PublicationDateYYYYMMDD 2004-01-01
PublicationDate_xml – year: 2004
  text: 20040000
PublicationDecade 2000
PublicationTitle 日本補綴歯科学会雑誌
PublicationTitleAlternate 補綴誌
PublicationYear 2004
Publisher 社団法人 日本補綴歯科学会
日本補綴歯科学会
Publisher_xml – name: 社団法人 日本補綴歯科学会
– name: 日本補綴歯科学会
References 22) 川崎従道. ソフトガムを有する作業用模型の製作-分割復位式模型の場合-. 講座歯科技工アトラス (1) 21-34, 東京: 医歯薬出版, 1982.
20) Egelberg J. The blood vessels of the dento-gingival junction. J Periodont Res 1: 163-179, 1966.
1) Glickman I. Clinical periodontology, 4th ed. 934-940, Philadelphia: Sanders, 1972.
12) 真鍋顕. アタッチメント義歯の予後-支台歯の歯周組織に生じる変化について-. 歯界展望48: 495-507, 1976.
8) 市川賢一. 義歯床による歯肉溝被覆が歯周組織に及ぼす影響-歯肉構内pHと歯肉溝滲出液量の変動について-. 口病誌65: 100-111, 1998.
13) 角田篤美, 橋本収, 宗本匡由ほか. 歯冠と歯肉の形態に関する統計的観察. 阪大歯誌13: 371-379, 1968.
23) 安藤申直, 佐藤美次男, 木村幸平. 人工歯肉を有する作業用模型の製作-副歯型式模型の場合-. 講座歯科技工アトラス (6) 3-25, 東京: 医歯薬出版, 1982.
7) Budtz-Jorgensen E. Prognosis of overdenture abutments in elderly with controlled oral hygiene. A 5 year study. J Oral Rehabil 22: 3-8, 1995.
21) Berglundh T, Lindhe J, Jonsson K et al. The topography of the vascular systems in the periodontal and pen-implant tissue in the dog. J Periodontol 21: 189-193, 1994.
5) 草刈玄, 塩屋雅晴, 吉田薫ほか. 頬舌面形態の意義と問題点. 歯科評論389: 36-49, 1975.
9) 長岡英一. オーバーデンチャーの支持組織の変化に関する実験的研究-咬合力の負担条件の影響-. 補綴誌25: 611-628, 1982.
14) 松本直之. 増齢的に見た臨床歯冠形態に関する研究. 口病誌32: 108-136, 1956.
11) 真鍋顕. アタッチメント義歯の予後に関する臨床的研究-支台歯の歯周組織に生じた変化について-. 補綴誌20: 156-172, 1976.
4) 久光久. 天然歯および修復歯の歯頸部形態について. 歯科評論362: 81-85, 1972.
6) 伊藤一三. 歯冠頬舌面形態と歯肉形態の関連性について3. 天然歯冠と人工歯冠の相異について. 歯科学報77: 149-165, 1977.
2) Weeler RC. A textbook of dental anatomy and physiology, 2nd ed. Philadelphia: Sanders, 1953.
16) 伊藤一三. 歯冠頬舌面形態と歯肉形態の関連性について. 2. 上下顎・歯種・近遠心及び頬舌側における比較検討. 歯科学報76: 1865-1908, 1976.
19) 新井達也. 歯冠豊隆量と辺縁歯肉の厚さが咀嚼時の食塊と歯頸部歯面との接触に及ぼす影響. 補綴誌34: 215-228, 1990.
3) Veldkamp DF. The relationship between tooth-form and gingival health. Dent Pract Dent Rec 14: 158-159, 1963.
17) Kraus BS, Jordan RE, Abrams L. Dental anatomy and occlusion, Baltimore: The Williams & Wilkins, 1969.
10) 長岡英一, 山本孝文, 川畑直嗣ほか. オーバーデンチャーの被覆による維持歯辺縁歯肉の変化. 補綴誌27: 92-100, 1983.
24) Dolder E (三谷春保, 虫本栄子). Steg-Prothetik (ドルダーバーテクニック, 東京: クインテッセンス出版, 1977), 1974.
18) 塩屋雅晴. 歯冠頬舌面形態に関する研究-食物が歯肉に及ぼす影響について-. 補綴誌22: 559-630, 1983.
15) Croll BM. Emergence profile in natural tooth contour. Part I. J Prosthet Dent 62: 4-10, 1989.
References_xml – reference: 1) Glickman I. Clinical periodontology, 4th ed. 934-940, Philadelphia: Sanders, 1972.
– reference: 17) Kraus BS, Jordan RE, Abrams L. Dental anatomy and occlusion, Baltimore: The Williams & Wilkins, 1969.
– reference: 21) Berglundh T, Lindhe J, Jonsson K et al. The topography of the vascular systems in the periodontal and pen-implant tissue in the dog. J Periodontol 21: 189-193, 1994.
– reference: 8) 市川賢一. 義歯床による歯肉溝被覆が歯周組織に及ぼす影響-歯肉構内pHと歯肉溝滲出液量の変動について-. 口病誌65: 100-111, 1998.
– reference: 12) 真鍋顕. アタッチメント義歯の予後-支台歯の歯周組織に生じる変化について-. 歯界展望48: 495-507, 1976.
– reference: 19) 新井達也. 歯冠豊隆量と辺縁歯肉の厚さが咀嚼時の食塊と歯頸部歯面との接触に及ぼす影響. 補綴誌34: 215-228, 1990.
– reference: 18) 塩屋雅晴. 歯冠頬舌面形態に関する研究-食物が歯肉に及ぼす影響について-. 補綴誌22: 559-630, 1983.
– reference: 13) 角田篤美, 橋本収, 宗本匡由ほか. 歯冠と歯肉の形態に関する統計的観察. 阪大歯誌13: 371-379, 1968.
– reference: 20) Egelberg J. The blood vessels of the dento-gingival junction. J Periodont Res 1: 163-179, 1966.
– reference: 10) 長岡英一, 山本孝文, 川畑直嗣ほか. オーバーデンチャーの被覆による維持歯辺縁歯肉の変化. 補綴誌27: 92-100, 1983.
– reference: 14) 松本直之. 増齢的に見た臨床歯冠形態に関する研究. 口病誌32: 108-136, 1956.
– reference: 23) 安藤申直, 佐藤美次男, 木村幸平. 人工歯肉を有する作業用模型の製作-副歯型式模型の場合-. 講座歯科技工アトラス (6) 3-25, 東京: 医歯薬出版, 1982.
– reference: 6) 伊藤一三. 歯冠頬舌面形態と歯肉形態の関連性について3. 天然歯冠と人工歯冠の相異について. 歯科学報77: 149-165, 1977.
– reference: 11) 真鍋顕. アタッチメント義歯の予後に関する臨床的研究-支台歯の歯周組織に生じた変化について-. 補綴誌20: 156-172, 1976.
– reference: 5) 草刈玄, 塩屋雅晴, 吉田薫ほか. 頬舌面形態の意義と問題点. 歯科評論389: 36-49, 1975.
– reference: 15) Croll BM. Emergence profile in natural tooth contour. Part I. J Prosthet Dent 62: 4-10, 1989.
– reference: 24) Dolder E (三谷春保, 虫本栄子). Steg-Prothetik (ドルダーバーテクニック, 東京: クインテッセンス出版, 1977), 1974.
– reference: 2) Weeler RC. A textbook of dental anatomy and physiology, 2nd ed. Philadelphia: Sanders, 1953.
– reference: 4) 久光久. 天然歯および修復歯の歯頸部形態について. 歯科評論362: 81-85, 1972.
– reference: 22) 川崎従道. ソフトガムを有する作業用模型の製作-分割復位式模型の場合-. 講座歯科技工アトラス (1) 21-34, 東京: 医歯薬出版, 1982.
– reference: 7) Budtz-Jorgensen E. Prognosis of overdenture abutments in elderly with controlled oral hygiene. A 5 year study. J Oral Rehabil 22: 3-8, 1995.
– reference: 16) 伊藤一三. 歯冠頬舌面形態と歯肉形態の関連性について. 2. 上下顎・歯種・近遠心及び頬舌側における比較検討. 歯科学報76: 1865-1908, 1976.
– reference: 3) Veldkamp DF. The relationship between tooth-form and gingival health. Dent Pract Dent Rec 14: 158-159, 1963.
– reference: 9) 長岡英一. オーバーデンチャーの支持組織の変化に関する実験的研究-咬合力の負担条件の影響-. 補綴誌25: 611-628, 1982.
SSID ssib000954725
ssib002003980
ssib002227194
ssib005879723
ssj0062342
ssib002484716
Score 1.4004363
Snippet 目的: 修復物の適切な歯頸部形態に関して, 数量的に検討した報告はない. そこで, 歯頸部形態として歯頸円錐に着目し, 天然歯列における辺縁歯肉と歯頸円錐との関係を数量...
「抄録」目的:修復物の適切な歯頸部形態に関して, 数量的に検討した報告はない. そこで, 歯頸部形態として歯頸円錐に着目し, 天然歯列における辺縁歯肉と歯頸円錐との関...
SourceID medicalonline
jstage
SourceType Publisher
StartPage 771
SubjectTerms 修復物
歯頸円錐
角度分析
辺縁歯肉形態
Title 天然歯列中の歯頸円錐と辺縁歯肉についての角度分析
URI https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjps1957/48/5/48_5_771/_article/-char/ja
http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=dv5hotet/2004/004805/012&name=0771-0780j
Volume 48
hasFullText 1
inHoldings 1
isFullTextHit
isPrint
ispartofPNX 日本補綴歯科学会雑誌, 2004/12/10, Vol.48(5), pp.771-780
journalDatabaseRights – providerCode: PRVAFT
  databaseName: Open Access Digital Library
  customDbUrl:
  eissn: 1883-177X
  dateEnd: 20081231
  omitProxy: true
  ssIdentifier: ssj0062342
  issn: 0389-5386
  databaseCode: KQ8
  dateStart: 19570101
  isFulltext: true
  titleUrlDefault: http://grweb.coalliance.org/oadl/oadl.html
  providerName: Colorado Alliance of Research Libraries
link http://utb.summon.serialssolutions.com/2.0.0/link/0/eLvHCXMwrR3LahRBcIjxIogoKr7JwT7Jxnn08-ChZzMhCApCArkNM5MdZMEkmI0HbyNhieAhePEmHkJUJHqTkINf4m3dPP7Cqu6ZbEc8GBWWobe6qrqru3eruqeryvNui0yFOaN5Kwtgi0L9LGqBlZG3KO1kknd4HnB0Tn7wkM_M0fvzbH7s1Hfn1tJqL58snv_Wr-RvZhVgMK_oJXuCmT1iCgAow_zCE2YYnn80xyRhRFOiFUkEkZTEnCSc6Cmip7FKSqIESQAuEZhEYDYSnTg4imgfaxGZ4wcgsk2U3yBDlSRxQmKNTQAmAEfk8DUkUjXIcVOgdUE2Bc2d1qEzgqgQGwW2WGW6Kk3nVUJsYs_GYjZAQTQzhTbRbcMhwjJ2iZOYOl0ShnlgRmbKMAfxQSKNoqnYVAG5BjGbtYbUcUhUZAoJdh_WXU2Ig2OZ82P4wCMYjY3BN2y1P0JjRE0hDDlpophFAylA2KSG1uckzbnL6MTViEKRP_KJUWJsN0I-Demd_zU4jjoA07IF6qkOHG7VlZQYYFbMu_qMSud3yxzlJGyym9rOETaD1q8qFHOUoQrtLq9MUjl5RHMsJnm94lPEChQTKZUpsw8gSJtqdBxMu7B7OR3iaRlemXjkGP-KUeEeNqCfuHS9skMRuIcPFC2pkfHMpMCUeY3dBXY8te8M63Gy3rgoz11HGrA0u7DvwoAaZ5_Yd6E2Jo1jVs6e987V-8EJbWW54I11s4vezHDz4_7a173tL8P1Nz92tgfVZygfvtsZ9vuHrzYG1YeDb7v7OxUAD168HFSfBtXmoFobVFuAefD-9XB3a7je33u7ccmbm05m2zOtOuVJq4t7D1D3WZChv3pZhgsUrXE_zAt0ls_CqFR-gdnkGJeFKnMZFIFfhkLlGHUyK1VQ0uiyN764tNi54k3kflhmRa6EXzK8Q5OrKOOAWfgddNgvr3r37ECkyzauTXqyWQX6Y-OX1n-MK-nCM_Z4qdfpYYpbmpqoFSwFQzj1kQ3sSXzFpbz2j-1f987YW3R4HHrDG-89Xe3chA1CL79l1tlPOJHdoA
linkProvider Colorado Alliance of Research Libraries
openUrl ctx_ver=Z39.88-2004&ctx_enc=info%3Aofi%2Fenc%3AUTF-8&rfr_id=info%3Asid%2Fsummon.serialssolutions.com&rft_val_fmt=info%3Aofi%2Ffmt%3Akev%3Amtx%3Ajournal&rft.genre=article&rft.atitle=%E5%A4%A9%E7%84%B6%E6%AD%AF%E5%88%97%E4%B8%AD%E3%81%AE%E6%AD%AF%E9%A0%B8%E5%86%86%E9%8C%90%E3%81%A8%E8%BE%BA%E7%B8%81%E6%AD%AF%E8%82%89%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E8%A7%92%E5%BA%A6%E5%88%86%E6%9E%90&rft.jtitle=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A3%9C%E7%B6%B4%E6%AD%AF%E7%A7%91%E5%AD%A6%E4%BC%9A%E9%9B%91%E8%AA%8C&rft.au=%E6%B2%93%E6%BE%A4%2C+%E4%BC%B8%E6%AD%A6&rft.au=%E6%B8%A1%E8%BE%BA%2C+%E8%AA%A0&rft.au=%E5%9D%AA%E4%BA%95%2C+%E6%98%8E%E4%BA%BA&rft.date=2004&rft.pub=%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%A3%9C%E7%B6%B4%E6%AD%AF%E7%A7%91%E5%AD%A6%E4%BC%9A&rft.issn=0389-5386&rft.eissn=1883-177X&rft.volume=48&rft.issue=5&rft.spage=771&rft.epage=780&rft_id=info:doi/10.2186%2Fjjps.48.771&rft.externalDocID=article_jjps1957_48_5_48_5_771_article_char_ja
thumbnail_l http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/lc.gif&issn=0389-5386&client=summon
thumbnail_m http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/mc.gif&issn=0389-5386&client=summon
thumbnail_s http://covers-cdn.summon.serialssolutions.com/index.aspx?isbn=/sc.gif&issn=0389-5386&client=summon