換気性作業閾値 (VO2GET) の算出に適した運動負荷法およびGET判定法に関する研究
本研究は, 有酸素性作業能の指標の1つである換気性作業閾値 (gas exchange threshold; VO2GET) の算出において, VO2GETの再現性, 判定の難易性および最大酸素摂取量 (VO2max) との相関性の面から望ましい運動負荷法およびGET判定法を吟味する目的でなされた.被験者は健康成人男性5名であり, 自転車エルゴメータにより3種類の運動負荷法 (RAMP負荷, 1W/3秒; STEP-1負荷, 20W/分; STEP-2, 40W/2分) で順序無作為にそれぞれexhaustion (疲労困憊) まで4~8回, 合計82回負荷した.漸増負荷運動時の換気パラメータ...
Saved in:
Published in | 体力科学 Vol. 49; no. 3; pp. 393 - 401 |
---|---|
Main Authors | , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人日本体力医学会
2000
|
Online Access | Get full text |
ISSN | 0039-906X 1881-4751 |
DOI | 10.7600/jspfsm1949.49.393 |
Cover
Summary: | 本研究は, 有酸素性作業能の指標の1つである換気性作業閾値 (gas exchange threshold; VO2GET) の算出において, VO2GETの再現性, 判定の難易性および最大酸素摂取量 (VO2max) との相関性の面から望ましい運動負荷法およびGET判定法を吟味する目的でなされた.被験者は健康成人男性5名であり, 自転車エルゴメータにより3種類の運動負荷法 (RAMP負荷, 1W/3秒; STEP-1負荷, 20W/分; STEP-2, 40W/2分) で順序無作為にそれぞれexhaustion (疲労困憊) まで4~8回, 合計82回負荷した.漸増負荷運動時の換気パラメータ (VE, VO2, VCO2) はbreath-by-breath法で測定し, GETの判定にはVE/VCO2の上昇を伴わずにVE/VO2のみが上昇する点 (M-1) , V-slope法 (M-2) およびM-1とM-2とを合わせて判定する (M-3) による3種類の判定法を用い, GETが容易に判定された場合 (J-A) , 容易に判定された場合と判定に迷った場合とを加えた場合 (J-B) に分けて評価した.尚, VO2maxおよびVO2GETの再現性は変動係数 (CV) で, VO2GETとVO2maxとの関連性は相関係数 (r) で示した. 1) VO2maxの再現性 (CV) は5名の平均ではRAMP (4.8% (n=25) ) , STEP-1 (3.1% (n=28) ) , STEP-2 (2.9% (n=29) ) であり, STEP-2が最も高かった.この3種類の運動負荷法によって得られたVO2max値には有意な差はなかった (二元配置分散分析) . 2) VO2GETの再現性はRAMP負荷法で得た換気パラメータをV-slope法 (M-2) で容易に判定 (J-A) された場合に最も優れ, 5名の平均CVは2.8%であった.3種類の運動負荷法の違いによるVO2GET値には有意差はなかった (二元配置分散分析) .また, 5個のGET判定法によってもVO2GET値に有意差はなかった (二元配置分散分析) . 3) 最も高いVO2maxとVO2GETとの間の相関係数 (r) はM-2 (J-A) で判定されたVO2GETとRAMP負荷法によって得られたVO2maxとの間にみられた (r=0.976, n=20) . 以上の結果から, 換気性作業閾値 (VO2GET) の算出には運動負荷法としてRAMP負荷法が, GET判定法としてはV-slope法を用いるのが望ましいことが示された. |
---|---|
ISSN: | 0039-906X 1881-4751 |
DOI: | 10.7600/jspfsm1949.49.393 |