ミクリッツ病の一症例
(症例)40歳、男(主訴)眼瞼、下顎の腫脹(家族歴)父;Parkinson病(既往歴)25歳;右停留精巣手術(現病歴)2006年6月頃、周囲に両眼瞼の腫脹を指摘されるようになった。8月、近医(眼科)で結膜炎として診断されたされたが症状は改善せず、この頃より徐々に両下顎の腫脹も来すようになった。9月当院眼科初診。ドライアイはなく、ドライマウスを認めた。抗SS-A抗体(-)、抗SS-B抗体(-)、ACE8.8IU/L、胸部レントゲン異常、全身Gaシンチでは両側涙腺、両側顎下腺、顔面正中のみに集積を認めた。唾液腺シンチではやや描出が弱いものの唾液腺に集積を認め、顎下腺生検では炎症細胞浸潤が認められた...
Saved in:
Published in | Nihon Rinsho Men'eki Gakkai Sokai Shorokushu Vol. 35; p. 93 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
日本臨床免疫学会
2007
The Japan Society for Clinical Immunology |
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 1880-3296 |
DOI | 10.14906/jscisho.35.0.93.0 |
Cover
Summary: | (症例)40歳、男(主訴)眼瞼、下顎の腫脹(家族歴)父;Parkinson病(既往歴)25歳;右停留精巣手術(現病歴)2006年6月頃、周囲に両眼瞼の腫脹を指摘されるようになった。8月、近医(眼科)で結膜炎として診断されたされたが症状は改善せず、この頃より徐々に両下顎の腫脹も来すようになった。9月当院眼科初診。ドライアイはなく、ドライマウスを認めた。抗SS-A抗体(-)、抗SS-B抗体(-)、ACE8.8IU/L、胸部レントゲン異常、全身Gaシンチでは両側涙腺、両側顎下腺、顔面正中のみに集積を認めた。唾液腺シンチではやや描出が弱いものの唾液腺に集積を認め、顎下腺生検では炎症細胞浸潤が認められた。2007年2月精査、加療のためリウマチ・膠原病内科に入院。当初からシェーグレン症候群は否定的であり、血清IgG4が異常高値で、腎生検で後腹膜線維症の存在が明らかとなり、腹部超音波、CTで自己免疫性膵炎を疑う所見を得た。この時点でミクリッツ病と診断した。ステロイド剤の開始により、諸症状、所見は著明に軽快した。本例の病態は、涙腺・唾液腺・後腹膜にIgG4陽性形質細胞浸潤を来たした、いわゆるIgG4関連全身性疾患であると考えられ、そうした疾患に関しての文献的考察を試みたい。 |
---|---|
Bibliography: | 46 |
ISSN: | 1880-3296 |
DOI: | 10.14906/jscisho.35.0.93.0 |