大腸憩室炎によるS状結腸膀胱瘻に対する当科手術治療成績の検討
【目的】食事の欧米化などにより,比較的まれな疾患であったS状結腸膀胱瘻を診療する機会が増えてきている.従来は開腹での結腸・膀胱部分切除が施行されていたが,近年腹腔鏡での手術も報告されている.当科におけるS状結腸膀胱瘻に対する腹腔鏡下手術の安全性を明らかにする.【方法】2011年から2021年までに当科で施行した大腸憩室によるS状結腸膀胱瘻手術16例を対象とし,開腹(9例)と腹腔鏡(7例)手術での治療成績について検討を行った.【結果】手術時間および術後膀胱カテーテル留置期間は,両群間で差は認められなかった.一方,腹腔鏡手術では有意に術中出血量が少なく(p<0.01),術後入院日数も短かった(p=...
Saved in:
Published in | 日本大腸肛門病学会雑誌 Vol. 77; no. 2; pp. 63 - 69 |
---|---|
Main Authors | , , , , , , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人日本大腸肛門病学会
2024
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0047-1801 1882-9619 |
DOI | 10.3862/jcoloproctology.77.63 |
Cover
Summary: | 【目的】食事の欧米化などにより,比較的まれな疾患であったS状結腸膀胱瘻を診療する機会が増えてきている.従来は開腹での結腸・膀胱部分切除が施行されていたが,近年腹腔鏡での手術も報告されている.当科におけるS状結腸膀胱瘻に対する腹腔鏡下手術の安全性を明らかにする.【方法】2011年から2021年までに当科で施行した大腸憩室によるS状結腸膀胱瘻手術16例を対象とし,開腹(9例)と腹腔鏡(7例)手術での治療成績について検討を行った.【結果】手術時間および術後膀胱カテーテル留置期間は,両群間で差は認められなかった.一方,腹腔鏡手術では有意に術中出血量が少なく(p<0.01),術後入院日数も短かった(p=0.04).術後合併症は腹腔鏡1例,開腹5例で認めたが,有意差は認めなかった(p=0.09).【結語】大腸憩室によるS状結腸膀胱瘻に対する腹腔鏡手術は,低侵襲で安全に施行可能と考えられた. |
---|---|
ISSN: | 0047-1801 1882-9619 |
DOI: | 10.3862/jcoloproctology.77.63 |