エピドラスコピーと硬膜外腔癒着

当院におけるエピドラスコピーの適応は,神経ブロックなどに抵抗性であること,神経根ブロックで一時的に軽快すること,仙骨硬膜外造影で癒着がみられることである.術中に十分に剥離が行われたエピドラスコピー23例に対し,術後2病日から14病日までにランダムに仙骨硬膜外造影を行った.早い症例では術後3日目から再癒着が始まり,術後2週間で約3割の患者が再癒着を起こしていた.しかし,再癒着した症例と再癒着がみられなかった症例では術後鎮痛効果にあまり差がみられなかった.エピドラスコピーの作用機序は硬膜外腔の癒着の物理的剥離効果だけではなく,生理食塩水による洗浄効果や局所における薬物効果なども関与していると思われ...

Full description

Saved in:
Bibliographic Details
Published in日本臨床麻酔学会誌 Vol. 32; no. 2; pp. 277 - 282
Main Authors 滝口, 規子, 渡邊, 秀和, 新城, 健太郎, 伊達, 久, 千葉, 知史
Format Journal Article
LanguageJapanese
Published 日本臨床麻酔学会 2012
Subjects
Online AccessGet full text
ISSN0285-4945
1349-9149
DOI10.2199/jjsca.32.277

Cover

More Information
Summary:当院におけるエピドラスコピーの適応は,神経ブロックなどに抵抗性であること,神経根ブロックで一時的に軽快すること,仙骨硬膜外造影で癒着がみられることである.術中に十分に剥離が行われたエピドラスコピー23例に対し,術後2病日から14病日までにランダムに仙骨硬膜外造影を行った.早い症例では術後3日目から再癒着が始まり,術後2週間で約3割の患者が再癒着を起こしていた.しかし,再癒着した症例と再癒着がみられなかった症例では術後鎮痛効果にあまり差がみられなかった.エピドラスコピーの作用機序は硬膜外腔の癒着の物理的剥離効果だけではなく,生理食塩水による洗浄効果や局所における薬物効果なども関与していると思われる.
ISSN:0285-4945
1349-9149
DOI:10.2199/jjsca.32.277