初回IFN治療著効後に急性肝炎を発症しIFN再治療を行ったC型肝炎の1例
症例は50歳の女性. 夫がC型肝炎. 1997年4月肝機能異常にて入院. HCV抗体低力価陽性でC型急性肝炎と考えられた. HCV-RNAは一旦陰性化したが1カ月後に再陽性化し肝機能異常にて再入院. HCV抗体高力価陽性で慢性化が疑われ, インターフェロン (IFN) 治療を受けHCV-RNAは持続陰性化した. 10カ月後の1999年1月再び肝機能異常を来しHCV-RNAは再陽性化した. IFNの再投与が行われHCV-RNAは持続陰性化し, 現在までALT値正常で経過している. 本例は初回IFN治療にて著効が得られたが, 10カ月目にHCV-RNAの再陽性化と急性肝炎様の肝機能異常を来した....
Saved in:
Published in | 肝臓 Vol. 42; no. 3; pp. 138 - 143 |
---|---|
Main Authors | , , , , |
Format | Journal Article |
Language | Japanese |
Published |
一般社団法人 日本肝臓学会
2001
|
Subjects | |
Online Access | Get full text |
ISSN | 0451-4203 1881-3593 |
DOI | 10.2957/kanzo.42.138 |
Cover
Summary: | 症例は50歳の女性. 夫がC型肝炎. 1997年4月肝機能異常にて入院. HCV抗体低力価陽性でC型急性肝炎と考えられた. HCV-RNAは一旦陰性化したが1カ月後に再陽性化し肝機能異常にて再入院. HCV抗体高力価陽性で慢性化が疑われ, インターフェロン (IFN) 治療を受けHCV-RNAは持続陰性化した. 10カ月後の1999年1月再び肝機能異常を来しHCV-RNAは再陽性化した. IFNの再投与が行われHCV-RNAは持続陰性化し, 現在までALT値正常で経過している. 本例は初回IFN治療にて著効が得られたが, 10カ月目にHCV-RNAの再陽性化と急性肝炎様の肝機能異常を来した. HCVの再感染が疑われたが持続感染からの増悪か, 断定は困難であった. IFN治療後のC型肝炎の診療上注意を要すると考えられ報告する. |
---|---|
ISSN: | 0451-4203 1881-3593 |
DOI: | 10.2957/kanzo.42.138 |