災害拠点病院のない地域におけるARCSモデルに基づく災害看護研修の試み
本研究では,災害拠点病院のない地域におけるARCSモデルに基づく災害看護研修の開催を試みたので報告をする.研修はインストラクショナルデザインのARCSモデルを参考に設計した.アンケートを用いた研修に対する評価では「災害時に活用できる情報が得られた」,「職場に伝達したい内容だった」の項目についてほとんどの参加者が「当てはまる」と回答しており,高い評価を得た.また参加者は研修を通して,自施設の課題を振り返る機会を得たことに加え,近隣の施設間での連携の必要性も実感していた.一方,災害看護に対する参加者のレディネスには個人差があり,学習ニーズについてもトリアージの実践や地域連携の在り方など多様であるこ...
Saved in:
| Published in | 日本赤十字看護学会誌 Vol. 21; no. 1; pp. 74 - 80 |
|---|---|
| Main Authors | , , , , , , |
| Format | Journal Article |
| Language | Japanese |
| Published |
日本赤十字看護学会
31.03.2021
|
| Subjects | |
| Online Access | Get full text |
| ISSN | 1346-1346 2433-3425 |
| DOI | 10.24754/jjrcsns.21.1_74 |
Cover
| Summary: | 本研究では,災害拠点病院のない地域におけるARCSモデルに基づく災害看護研修の開催を試みたので報告をする.研修はインストラクショナルデザインのARCSモデルを参考に設計した.アンケートを用いた研修に対する評価では「災害時に活用できる情報が得られた」,「職場に伝達したい内容だった」の項目についてほとんどの参加者が「当てはまる」と回答しており,高い評価を得た.また参加者は研修を通して,自施設の課題を振り返る機会を得たことに加え,近隣の施設間での連携の必要性も実感していた.一方,災害看護に対する参加者のレディネスには個人差があり,学習ニーズについてもトリアージの実践や地域連携の在り方など多様であることが明確になった.引き続き地域の特性とニーズを考慮した研修を検討し,災害看護に関する現任教育支援について整備していく必要がある. |
|---|---|
| ISSN: | 1346-1346 2433-3425 |
| DOI: | 10.24754/jjrcsns.21.1_74 |